30代フリーターですが、大学受験を考えています。
今更大学に行っても意味はあるでしょうか・・・?
一般の大学は意味がありませんが、医療系の資格が取れる大学ならば十分意味があります。
どうゆうことでしょうか?
大学に行く目的はあくまで就職するためだと思われますが、医療系の資格は30代で新卒であっても就職しやすいからです。
私は大学中退後フリーターを10年以上経験しましたが、大学受験によって人生が好転した人間です。
20代後半や30代のフリーターの方にとって、まともな就職活動は絶望的でしょう。
私自身も身を持って就職活動の絶望感を感じたので、20代後半や30代のフリーターがいかに就職するのが大変かがよくわかっているつもりです。
現在あまりフリーターという身分に危機感がなく、フリーターで楽しんでいる方は後々後悔することになると思います。
私自身も20代前半は『人生なんてなんとかなる』と思っていましたが、20代後半で就職活動を始めた時にはどこにも就職先が見つからず、どうしていいのかも分からず、八方ふさがりの状態で毎日不安で怯えながら生活していました。
今27歳ですが、20代前半で遊びすぎたせいで、全然就職先が見つかりません・・・。
この記事を読んでいるフリーターの方は私と同じように今後の人生をどうしていいのか分からず、大学受験で人生をやり直そうと考えているのではないでしょうか。
大学を目指そうにも、大学の勉強についていけるのか、特に大学を卒業した後に絶対に就職ができるのか心配になるでしょう。
大学を卒業しても就職できなければ意味ありません。
本当に就職できるんでしょうか?
安心してください、冒頭で大学受験で人生が好転したと述べたように、私は大学受験をして医療大学に入学&卒業&資格を手に入れたことで37歳という高年齢でありながら初就職することに成功しました。
37歳で初就職できるて凄いですね!
つまりは、医療系の大学を受験すれば人生をやり直せる可能性が高いということです。
もちろん、大学受験をするには中学・高校から勉強をやり直し、大学に入るためのお金を用意し、大学に入ってからもひたすら勉強する必要があります。
「自分は頭が悪いから大学受験なんて無理だ」と思ってる人のために、参考までに私のスペックを紹介します。
- 最初の大学を留年し、さらに卒業できず、22歳で大学中退
- 22歳から33歳まで10年以上フリーター
- 20代後半で就職活動するもことごとく落ちる
- 27歳からフリーターをしながら、医学部再受験を志す
- 医学部再受験を志すも失敗し、方向転換するも理学療法士専攻の専門学校は不合格
- 33歳で理学療法士専攻の医療大学になんとか合格する
- なんとかストレートに大学を卒業し、37歳で理学療法士として老健に初就職をはたす
笑ってしまうぐらい経歴がひどいと思いますが、ここまで経歴がひどく、職歴がなくても37歳という絶望的な年齢で就職できています。
また、私は医学部再受験時に毎日10時間以上勉強していても、センターの得点率が7割にも満たなかった超バカです。
超バカな私でも、医療系の大学に進学することができているので、フリーターであってもある程度の努力次第で大学に合格できると思います。
一般職への就職は難しく、大学進学をすることで少しでも人生を挽回したいという方にはこの記事は役に立つはずです。
フリーターで大学受験は意味があるのか?
文系、理系の大学ではなく、医療系の大学を狙う
医療系の大学てそんなに就職しやすいの?
病院や医療系の施設は、配置基準というものがあって、各医療従事者が一定数必要となります
そのため、急募で募集しているところは、配置基準に達していない場合が多く、医療系の資格さえ持っていれば誰でもいいという職場が多いのです。
フリーターから大学受験を目指す場合、しっかりと戦略を練る必要があります。
文系や理系の大学にどこでも入学すればいいというものではなく、医療系の大学を狙う必要があります。
理由としては、文系・理系の大学の就職先は基本一般職ですが、医療系の大学に入学し、医療系の国家資格を取れば、国家資格があるというだけで就職しやすいからです。
大きな病院などは難しいかもしれませんが、人手不足で求人をだしても誰も来ないような職場ではかなり優遇されます。
特に狙い目が急募で募集している職場です。
急募で募集している場合は、資格を持っていれば誰でもよい場合が多いので、経歴や職歴が悪かろうが、高年齢であろうが、就職しやすいです。
転職したいと思った場合は、転職できるのでしょうか?
私は37歳で就職し40歳で一度転職活動をしています。
理学療法士の資格を持っていようとも年齢や経験年数で落とされることが多かったので、急募で募集しているところに狙いを定めたところ、経歴・職歴が最悪の状態で40歳と高齢に関わらず転職活動に成功しています。
やっと就職した職場であっても、馴染めなければ転職したいと思うでしょうから、医療系の資格を持っていることは人生のリスク回避に繋がります。
尚、医療系の大学であっても医師、歯医師、獣医師、薬剤師など上位の医療職はお金の負担、時間の負担、勉強の負担と負担が多すぎるので目指してはいけません。
私は無謀にも医学部再受験を志し、5年という膨大な時間と予備校のお金をどぶに捨ててしまいました。
他の下位の医療職を目指していれば、もっと早くに今の医療職になれてたと今では後悔しています。
大学に受かるための勉強は大変か?
大学受験となると凄く勉強が大変な気がします。
本当に30代から大学受験をして受かるのでしょうか?
国立大学は大学入学共通テストがあり、勉強しなければいけない科目が増えるのでお勧めしません。
なので、科目数の少ない私立大学ならば、勉強の負担が少なく、受かりやすいです。
フリーターが大学受験を目指す場合の一番の問題がそもそも大学に入るために勉強する必要があることでしょう。
私は20代後半で大学を目指しているので、高校時代の勉強の貯金はまったくありませんでした。
したがって、私は中学の勉強からやり直しています。
大学受験をするにあたって勉強を始める前にしなければいけないことは、大学受験の戦略を練ることです。
大学受験の戦略で大切なのは志望校をどこにするかですが、私立大学などの科目数が少なく勉強量が大幅に減らせるところ、できるだけお金をかけないですむように自宅から通える大学にすることです。
その中からあなたが一番行きたい医療系の私立大学を選んでください。
国公立大学にも医療系の学部はありますが、大学入学共通テスト(旧センター試験)の9科目を勉強する必要があるので大幅に負担が増えます。
また、一人暮らしをすると住む地域にもよりますが、生活するのに月約12万円ほどかかります。参照元:ホームズ
フリーターの身で大学に通うとなると間違いなく奨学金を借りることになりますが、奨学金で学費を賄う必要があるため、とてもじゃありませんが生活費に回している余裕はありません。
奨学金はフリーターの身では給付型はまず無理なので、貸与型になると思いますが、奨学金は奨学金という名の借金です。
借りる奨学金の額が多いと、後々働くようになってから苦労します。
少しでも奨学金の借りる額を減らすためにも必ず実家から通えるところを探しましょう。
医療系といっても、医師、歯科医師、獣医師、薬剤師以外は大学と専門学校どちらでも国家資格に受かれば資格がもらえます。
私としては大学をお勧めしますが、専門学校も検討している方は下記の記事を参考にしてみてください。
実際の受験生活
大学受験を続けられるか心配です。
本当に30代から目指しても大丈夫でしょうか?
勉強ばかりで誰とも喋らない状態を作ると簡単に精神が病みます。
フリーターは続けながら、合間に勉強をするスタイルが一番身体的にも精神的も良いです。
医療系の私立大学を受験する前提でお話しします。 私立大学といえども、大学受験の勉強は大変です。
上記は私が受験した某私立大学の受験科目です。
受験勉強の負担を少しでも減らすためにも、受験科目は予め決めておく必要があります。
学生時代にあなたにも得意科目はあったと思いますが、得意な科目から受験する科目を選ぶと楽に勉強できます。
科目を絞れば、国公立の大学受験に比べ大学入学共通テスト(旧センター試験)がないので半分以下の勉強量ですむようになります。
期限は1年間と決めて、フリーターのバイトで息抜きしつつ、後の時間は勉強に費やしましょう。
予備校は以下の理由でおすすめできません。
「フリーターを続けていても大丈夫か?」と思われるかもしれませんが、1年であろうと宅浪で勉強していると精神的に病んできます。
フリーターを続けていれば最低限人との関りがあるので、精神的に孤独になるのを防ぐことができます。
一人で黙々と勉強していると精神が必ず病みます。 私が宅浪時代、うつ傾向になったので気を付けてください。
また、そもそも1日10時間も連続して勉強することはとても難しいことです。
1日10時間も勉強できるようならばそもそもフリーターになっていないと思われます。
時間制限のある中で1日2~3時間ほど集中して勉強しましょう。
大学に受からなかったどうする?
私立大学にまったく手が届かない場合どうしたらいいの?
目的は、医療系の資格を取って就職することなので、そこまで学校にこだわる必要はありません。
そもそも私立の大学だけでなく、専門学校も受験しておくことをお勧めします。
1年で受験生活を終わらせるためにも必ず滑り止めは必要です。私立の大学や専門学校ならば受験日が重なることはほとんどないと思いますので、できるだけ受験するようにしましょう。
それでも大学受験に失敗した場合は、フリーターを続けつつ受験勉強をするしかありません。
就職活動に精を出すぐらいなら、大学受験を真剣にやった方が正社員として働ける可能性が格段に上がります。
それぐらいフリーターの就職活動は厳しいです。
もちろん、職を選ばない、正社員にこだわらないのであれば就職先はあると思いますが、工場勤務などの単純作業や介護などの夜勤がある仕事は私はしたくなかったので夜勤のない理学療法士の資格を取れて本当に良かったと思っています。
私自身は医学部を目指していたので、受験生活を5年ほど続けていますが、焦らず勉強をしていきましょう。
医学部のような大層なところを目指さなければ、凡人であっても1年で十分合格圏内にもっていけます。
年下との学校生活はやっていけるのか?
大学に受かった後に、年下と一緒で仲良くなれるでしょうか・・・
勉強についていけるでしょうか・・・
医療系の大学は実習が多いので、自然と話す機会があります。
無理に友達を作ろうとがっつかず、流れに身を任せましょう。
年齢が違う年下の学生とうまくやっていけるかどうか、大学の勉強についていけるかどうか心配になってくるでしょう。
20代後半で童顔ならば同級生と間違われるかもしれませんが、私は33歳で入学して顔もおっさん顔だったので明らかに浮きました。
年齢差は、干支を一周しさらに3つ年下の15歳差です。
最初は笑えるぐらいに誰も話しかけてきません。
仲良くなってから同期に聞いた話では「一人オジサンがいたから、話しかけづらかった」と言っていました。
しかし、最終的には心配しなくても自然と友達ができます。
心理学者のロバート・ボーンスタイン氏によるメタ分析では、「特別な刺激がなくても他者と接触する時間を増やすだけで好意は増す」と結論づけているそうです。
つまりは、親密な会話を交わしたり、一緒にイベントに参加しなくても、相手の顔を見る回数が増えただけでも2人の仲は自動的に深まっていきます。参照元:最高の体調 ACTIVE HEALTH
ここまで難しく考える必要はないのでしょうか、ともに勉強し、ともに実習を乗り越えているうちに自然と仲良くできます。
15歳差の私が大丈夫だったので、30代であってもそこまで友達作りに心配する必要はありません。
入学した後の勉強についていけるのか?
大学に入学した後に勉強についていけるか心配です。大丈夫でしょうか?
再試は何度か取りましたが、留年になるほど追い込まれたことはありませんでした。
もちろん、一か月前から試験勉強をするなど、留年しないための努力はしました。
選ぶ医療職によって、勉強量が異なるため一概に言えませんが、33歳で大学に入学し記憶力が明らかに低下している30代の私でもストレートで大学を卒業し、無事国家資格を取っているので勉強についていけるかどうかはあなた次第としか言えません。
人間の能力には歴然とした生まれ持った差がありますが、科学的にも明らかになっていることです。
しかし、私のスペックをみて、高スペックだと思う人は誰もいないでしょう。
要するに、高スペックでなくても、ある程度努力次第で上位の医療職以外の医療系の国家資格はなんとかなります。
ただ、私の他に30代の男性の学生がいましたが、何回か留年をしたあげく、退学になってしまいました。
フリーターのよくないところは、勉強慣れしていないことです。1日1時間も机に座って勉強ができないとなると論外でしょう。
なんとか大学受験中に勉強に慣れてください。
勉強のコツは矛盾しているかもしれませんが「無理をしないこと」「勉強が嫌になったらやめる」です。
1学年生の大学の試験科目には難関と言われる科目があります。
医療系すべて共通だと思われますが、解剖学と生理学です。
勉強する範囲があまりに多く、再試になる可能性が高いのがこの二つです。
大学での勉強がついていけるか不安になると思いますが、みんな同じです。
あなたが目指す医療職は理学療法士ではないかもしれませんが、大学での勉強についてはきっと下記の記事が参考になるはずです。
フリーターから大学を卒業しても就職先はあるのか?
大学卒業後に本当に就職できるのでしょうか?
フリーターで就職する場合、一番ネックになるのが面接だと思いますが、私は医療系の大学に通ったので、系列病院とのパイプが強く、面接はほぼ顔パスでした。
皆さんが一番知りたいのは大学を卒業しても就職先があるのかということでしょう。
何百万円というお金と4年という時間を費やしているのですから、就職できなかったら何のために大学に行ったのか分からなくなります。
皆さんにとって就職できるどうかが一番気になるところでしょうが、医療職の資格のチカラは絶大で特に気にする必要はありません。
大学により違いはあると思いますが、医療系大学には大学ごとにあらかじめ提携先の病院や施設があるはずです。
大学はそういったところに卒業生を供給するパイプ役を担っており、元フリーターだろうと経歴が悪かろうと就職できます。
問題は、必ず自分が希望するところに斡旋されないところです。
私の大学では成績順に志望先の病院や施設を選ぶことができ、私は最下位に近かったので選ぶ権利はありませんでした。
本当は病院に勤めたかったのですが、老人保健施設に配属になってしまいました。
しかし、今では老人保健施設の方が自分の性格に合っているので本当に良かったと思っています。
どうして自分に合っているのかといえば、就職した37歳というのはかなりの高年齢です。
しかし、医療系の資格はどうしても体力を問われる仕事が多く、理学療法士はリハビリをすることが仕事ですが、かなり体力を奪われます。
しかし、老健は比較的仕事が楽で、リハビリをしている時間が病院に比べて少なくて済みます。
年齢や体力を考えるならば、やはり楽な職場で働いた方が長く勤めることができます。
しかし、それでも病院などの花形で働きたいというひとは、ある程度経験を積めば、転職しやすいので最初の3年間は我慢してその職場で働きましょう。
自分にとってどこが一番最良な選択かどうかなんて、働いてみないと分かりません。
就職が自分の思い通りに行かなくても、人はすぐに慣れます。
自分の希望の就職先に就職しても後悔するかもしれませし、それは誰にも分かりません。
自分の運命だと思って、就職した職場で一生懸命頑張ってください。
気持ちが少し楽になりました。
希望の就職先に就職したいなんて贅沢ですよね。
フリーターの身で正社員になれるだけでも十分なので、頑張ってみます!
フリーターで大学受験する際のお金の問題
奨学金を借りる
大学に通うお金が全然ありません。
どうしたらいいのでしょうか?
入学金と1学年目前期の学費さえ用意できれば、あとは奨学金でなんとでもなります。親に頑張って頼みましょう。
私が卒業した理学療法士養成私立大学の学費は4年間で6,574,000円です。 といっても、実際には奨学金があるので奨学金で賄うことになると思いますがそれでもとてつもない金額です。 奨学金はすぐにもらえるわけではなく、在学中(入学時の春)に申し込み、申込書類が不備なく提出された場合、申込締切月の2か月後に初回の奨学金が振り込まれます。(6月または7月) 参照元:日本学生支援機構 ※ただし、初回振込み時は、支給始期からの月額がまとめて振込みされます。 つまりは、前期分は奨学金の力を借りることなく、学費を払う必要がでてきます。 前期だけで1,146,000円かかりますが、このお金は自分で用意しなければいけません。 自分で用意できない場合は、自分の人生がかかっているので、親に泣きながらでもいいので頼みましょう。 奨学金は第一種奨学金(無利息 返済の義務あり)で自宅から通う場合、月5万4千円借りられます。 第二種奨学金(利息付 返済の義務あり)は、2万円~12万円から選択(1万円刻み)できます。 合計最高で17万4千円借りられるわけですが、4~9月の半年間の振込で17万4千円×6で1,044,00円借りられます。 後期の学費は700,000円なので、なんとか奨学金から払うことができます。 2学年以上は入学金の30万円分楽になります。
アルバイトをする
アルバイトしている時間なんてあるんですか?
勉強に専念するべきでは?
奨学金を少しでも減らしておかなければ、卒業後苦労する生活を強いられます。少しでも働いて、奨学金を借りる金額を少なくしましょう。
4年間奨学金を満額で借りた場合は、17万4千円×48(4年間)で8,352,000円になりますが、これだけの借金の返済がどれだけ大変か分かるでしょうか。
奨学金は満額で一応借りておき、学生生活は出来る限りバイトをして、少しでも学費の足しにしましょう。
大学生活は学費以外にも交通費、教科書代、交際費などお金がかかることが多く、バイトをしなければとてもじゃありませんが、お金が足りません。
奨学金は必要最低限使うようにし、卒業と同時に余った分は返しておくことを声を大にしてお勧めしておきます。
奨学金は打ち出の小槌ではありません。必ず返す必要がある借金だということを肝に銘じておいてください。
大学生活をエンジョイしたい気持ちは分かりますが、それはストレートに大学したお金に余裕ある家庭の子供が許されるのであって、フリーターの身で大学生になった場合は、大学生活を楽しむよりも、いかに大学卒業後の借金を減らせるかの方が大事になります。
学生時代に頑張って働いて奨学金の額を減らした有難みは、卒業後働くようになって初めて感じられるでしょう。
なぜなら、私がなった理学療法士の初任給は23万円ほどですが、手取りにすると19万円ほどです。
そこから奨学金の返済でたとえば2万円引かれると昇給がなければ17万円で何十年も生活していかなければいけません。
私は奨学金の返済が3万円ほどあったので、頑張って月10万円貯金できるように日々の生活を工夫していました。
卒業後少しでも楽をしたい方は、大学生活は、確実に進学するために勉強とアルバイトに専念し、サークル活動などは諦めてください。
副業で少しでもお金を貯めておく
今から副業を始める理由は何かあるのですか?
いつでもどこでもできる副業を作っておくと、大学生活や就職後だけでなく、人生が楽に生きられます。
時間と場所に縛られない副業でお金を稼げれるようになると、生活が楽になります。
時間と場所に縛られない副業とはYoutuberや私のしているブログやwebライティングなどのパソコン系の仕事になりますが、隙間時間にお金を稼げれるところがこういった仕事の魅力です。
大学生活は通学時間が長く、また夏休み春休みなどが長期であるため、意外とお金を稼ぐ時間があります。
もちろん勉強が一番優先順位が高いので、副業ばかりしていられませんが、副業の下地を作っておけば、大学卒業後も本業+副業の収入で楽に生活できるようになるでしょう。
少なくとも私はそうやって年収を増やしています。
医療職は職種によってまったく昇給がなく、他の一般職に比べて給料が低い場合があります。
なんだって!それは困る。
だから、副業が必要なのか・・・。
少なくとも私が目指した理学療法士の平均年収は一般職の平均年収より低いです。
フリーターの身でありながら年収のことを考えるのは、贅沢な悩みでありますがフリーターだからこそお金がないので、少しでも副業で収入を増やす手立てを作っておきましょう。
フリーターで大学受験は意味がある!今からでも遅くありません。
フリーターでも大学受験が大丈夫なことがよく分かりました!
ありがとうございます!
私が大学卒業&就職できているので無駄になることはありません。
しっかり医療系の資格を取り、就職を目指しましょう!
あくまで私の経験上でのお話しかできませんでしたが、理系文系の大学に比べ医療系の大学の方が圧倒的に就職はしやすいと思っています。
私は40歳で転職活動に成功していますが、10年以上フリーターという負の経歴を持ちつつ、40歳で転職活動に成功するなど普通から考えたら有り得ないと思います。
医療系の業界で転職でネックになってくるのが、学歴、年齢、経験年数、経験した仕事内容です。
しかし、基本的に資格さえあれば、だれでもいいから来てほしいところが多く、田舎の施設になると配置基準に満たしていないかぎりぎりの人数のところが多いので、来るもの拒まずで採用されます。
働く上で世界基準では年齢はネックにはなりませんが、日本はとにかく年齢で差別される国です。
人生がやり直しがきかない以上、フリーターという身で大学を目指すのであれば、リスクはなるべく取らず、無難に医療系の大学を狙ってはどうでしょうか。
せっかく大学を卒業をしたのに就職できなかったことがないように戦略を立てて、人生設計しましょう。
ただ、さすがに40代での大学受験となると資格があっても上手くいくのか正直分かりません。
まともに就職も難しいでしょうから、40代であるならば、フリーターをしつつ、副業をするのが最適解だと思います。
コメント