理学療法士にとって楽な職場とはどこか?人間らしい生活をするために

理学療法士にとって楽な職場とはどこか?人間らしい生活をするために
のんねこ
理学療法士
現在は理学療法士という医療従事者として働いていますが、かなりの底辺な人生を歩んできました。

22歳で大学中退⇒フリーターを10年以上経験⇒医学部再受験失敗⇒33歳で理学療法士養成大学に進学⇒37歳で理学療法士として初就職しましたが、人間関係のトラブルで40歳で無職に逆戻り。なんとか転職先を見つけて現在働いています。
こういった経験からお金を大切に使うためにミニマムに生きることにしました。

失敗ばかりで成功体験なんてほとんどありませんが、私と同じように社会の底辺の方でも、ミニマリストになることで人生を上手く生きていく方法をご紹介できたらと思います。
悩む理学療法士

理学療法士が楽に働ける職場を教えてほしいです。

本記事は、多忙な職場で働いてきた理学療法士の方を対象に、理学療法士として楽に働ける職場をご紹介します。

理学療法士が働く職場はたくさんありますが、仕事の忙しさは全然違い、職場によってはリハビリの単位数が21単位すなわち7時間ずっとリハビリし続けなければいけないところもあります。

理学療法士にはリハビリだけでなく書類業務もあるため、業務時間内に終わらなければほぼ残業になるのは間違いないでしょう。

この記事を読んでいる皆さんが求めているものは、人間らしい生活ではないでしょうか。

人間らしい生活とは、残業なしで仕事が終わり、年間休日が120日以上はあり、体力的にも精神的にも疲れず、和気あいあいと仲間と楽しく仕事ができるライフワークバランスが取れた生活です。

若いうちは多少なりとも体力があるので無理がききますが、高齢になればなるほど患者さんと同じように体力は低下しますし、脳の情報処理能力も低下します。

つまり、20代や30代と同じように仕事は出来なくなるということです。

したがって、残業が多い、休日が少ない、仕事が忙しい、リハビリの単位数が多い、人間関係がねちっこい職場は楽に働きたい皆さんにとっては圏外だと思われます。

忙しい職場というのは『忙』という漢字にあるように心を亡くします。

病院には実習で5つ回りましたが、どこも忙しく残業が当たり前のようにありました。

私は老人保健施設に理学療法士として勤めており6年目になります。

贔屓するわけではありませんが、理学療法士にとって楽な職場は『老人保健施設』も候補に入ると思っています。

理由としてはどちらかといえば怠け者の私ですら老人保健施設(以下老健)の仕事は楽だと思うからです。
のんねこ

介護分野を選択肢に入れると楽な職場で働きやすいです

私は今までに2つの老人保健施設に勤務した経験があるので、老人保健施設は楽だと言い切れるのです。

他にも介護医療院で働いたことがありますが、一人職場だったので楽だったのですが、話し相手がいなく精神的に病みました。

では、理学療法士にとって楽な職場とはどうゆうところなのか順を追って解説していきたいと思います。
目次

老人保健施設が楽な職場である理由

残業がない

定時で帰れて嬉しい理学療法士
理学療法士が楽な職場で働こうと思った場合、残業がないことは必須だと思われます。

私は2つの老健に勤務しましたが、基本的にはどちらも残業がありません。

基本的にはと言いましたが、最初に勤めた在宅強化型の老健のときには諸事情によりリハビリスタッフがいきなり二人も減ったので残業がやむなくあることがありました。

その分は、他のリハビリスタッフが仕事を賄う必要があるため、新しいリハビリスタッフが補充されるまで残業が続きました。

現在、私が勤めている老健は基本型で、一人当たり個別リハビリ週1回集団リハビリ週1回あり、短期集中リハビリは週3回あります。
※老人保健施設は、その他型、基本型、加算型、在宅強化型、超強化型の5つの区分に分かれており、それぞれリハビリの回数と時間が変わってきます。老人保健施設の仕事について詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
定員70人の老健でリハビリスタッフが私を含め2人在籍しています。

1人あたりの担当数は35人です。35人受け持つということは普通ならば1日のリハビリの単位数が増え大変そうにみえますが、そんなことはありません。

なぜなら、集団リハビリで一気にたくさんの人数をリハビリできるからです。

また、基本型の個別リハビリは強化型以上である1単位20分以上という時間のしばりがなく、自分の裁量でリハビリの時間を決めることができます。

したがって、1日の単位数は10~12単位ほどで人によっては5分や10分ほどでリハビリを終えることができ、病院に勤めていた方ならこれがどれだけ少ないか分かるでしょう。
喜ぶ理学療法士

え~!そんなに単位数が少ないんだ!老健てめちゃいいね!

これが老健が残業がない理由です。

因みに私の友人は病院に勤めていますが1日21単位あり時間に換算すると7時間リハビリをしているそうです。

書類業務の時間が1時間もないというのは、明らかに残業ありきの職場であることが良く分かります。

友人は、平均して30分~60分は残業していると言っていました。


在宅強化型以上ではもしかすると残業がある場合もあります。

在宅強化型以上の老健は、週3回個別リハビリを20分以上しなければいけないので、集団リハビリで代替することはできません。

そのかわりPTOTの数が凄まじく多いです。

私の現在の職場は基本型なため2人ですが、在宅強化型のときは8人PTOTが在籍していました。

リハビリの単位数を考えれば当たり前ですが、単位数が増えても施設は人数を増やすので比較的楽にリハビリを行うことができますが、人数が少ないとリハビリの単位数が増えるので残業がある場合も考えられます。

しかし、基本型の老健と在宅強化型の老健を比べれば、先ほどご説明した通り基本型の方がリハビリ時間を調整できる分楽できます。
※在宅強化型以上は一回20分以上と決まっているが、加算型以下は時間の指定はない

結論として、老人保健施設に勤めるならば加算型以下の老人保健施設ならば間違いなく残業がなく楽に仕事ができると思います。
※加算型は基本型と同じで個別1集団1のリハビリでよい。
理学療法士

残業がないってしあわせだね~!

1日の仕事量が少ない

余裕を持って仕事が出来る理学療法士
老健でのリハビリ以外の仕事は、リハビリ計画書、リハビリの予定表づくり、カンファレンス、入所対応、委員会、訪問指導、LIFE提出ぐらいでしょうか。

これらの仕事は人の能力によりますが、1日2時間のリハビリ以外の時間があればできる仕事量です。

先ほど少しお話ししたように1日のリハビリの単位数が多くても12単位ほどなので、20分×12で240分すなわち4時間ほどリハビリをすればよく、リハビリ以外の仕事をする時間は十分確保できます。

そうなると、リハビリの単位数で仕事量が決まる言っても過言ではありません。

先ほど説明した通り、加算型以下ならば個別を週1回、集団を週1回(個別週2回でもよい)と決まっているので、入所者全員の1単位分を集団リハビリにしてしまえば、リハビリの単位数を減らすことができます。
※但し、短期集中リハビリ加算を取ってる間は、集団リハビリにできません。

リハビリは体力仕事なので、自分の裁量でリハビリの単位数が調節できるのは理学療法士にとっては有難い話です。

1人職場であれば絶望的に大変ですが、二人以上ならば比較的楽にできると思います。

しかし、老健にはデイケアを併設している施設もあるので、二人いるからと言って全員が入所者対応かどうか分かりません。

面接時にリハビリの1日の単位数はどれぐらいなのか聞くのが良いでしょう。

人間関係が良好

笑顔で会話をする医療従事者
人間関係というのは多ければ多いほどストレスが溜まりやすい傾向にありますが、老健では少なくて1人、多くても8人ほどリハビリを回すのでそれほどストレスが溜まりません。
世の中の人は、どういうわけか、友達は多い方がええって思い込んでいるけど、 たくさんの人と関われば関わるほど、価値観が合わない知り合いが増える。
不安と折り合いをつけて うまいこと老いる生き方
友達も同僚も同じです。たくさんの人と関われば関わるほど、価値観が合わない人が増えていきます。

価値観が合わない人と付き合えば付き合うほど、ストレスが溜まるので、深くかかわらない方が絶対楽です。
私が一番最初に勤めた老健を辞め転職した理由も、人間関係が悪化したことが原因でした。

それぐらい人間関係というのは職場が楽かどうかに影響されます。
人間関係のトラブルは、同僚と一定の距離感を保てばある程度回避できます。

同僚と仲が良くなっても常に自分を助けてくれるとは限りません。
仲がいい人ほど、いい距離感とあきらめが必要です。
悩む理学療法士

同僚に求めすぎることが人間関係で揉める元だよね。

年間休日が多い

休日に猫とじゃれあう理学療法士
理学療法士の業界は、びっくりするぐらい年間休日が少ないです。

私が見てきた求人では105~110日が一番多く、120日以上はめったにありません。

つまりは週休二日制で祝日に休みがないのは当たり前でさらに夏季休暇がなく、年末年始にも全く休みがないわけです。

あまり休みについて深く考えない人が多いですが、給料が高いように見えても年間休日が少なければ「月給÷出勤日÷労働時間」が時給になるので出勤日が増えれば当然時給は下がります。

年間休日が少ないのは老健でも同じで、病院や老健、訪問リハビリという仕事の種類で決まるというよりは会社ごとの方針で決まるが正解です。

当然、年間休日が少なければ楽な職場とはいえないでしょう。

私が勤めた老人保健施設は2つとも年間休日が多く、楽な職場でした。

しかし、それは私が求人票で年間休日が多いところを選んだだけで、老人保健施設が年間休日が必ずしも多いわけではありません。
悩む理学療法士

年間休日が多いところに条件を絞って探すしかないんだね。

また、年間休日が多くても、有給が取りにくければ意味がありません。

私の職場は二人でリハビリを回していますが、特に問題なく有給が取れています。

休憩時間がある

休みながら談笑している理学療法士達
悩む理学療法士

勤務時間内に休憩時間がある職場なんてあるのですか?

働く上で心のゆとりを作るには休憩時間や同僚との談笑の時間が必要です。

お昼休憩はどこでも1時間ありますが、最初に勤めた老人保健施設では集団リハビリの準備でほぼ休憩時間がありませんでした。

リハビリとリハビリとの間の隙間時間の休憩時間は病院は全くと言っていいほどなく、先生方が談笑を始めるのは業務終了後ぐらいです。

隙間時間の休憩タイムは上司の仕事のやり方によって左右され、職場が厳しいところだとほとんど休憩時間はありません。

今の職場も前の職場も良くも悪くも上司があまり仕事をしたくない人なので、隙間時間の休憩時間がたくさんあります。

今働いている職場は朝にドリップコーヒーを作り、お菓子タイムがあるぐらいゆとりのある職場です。
怠惰理学療法士

まさに私の理想の環境です!仕事サボるの大好き!

私の感覚では職場の規模が大きいほど、体制がしっかりしているので隙間時間の休憩時間がなく、規模が小さいほど組織全体のレベルが低くあまり儲けようと思っていないので、のんびりしている印象です。

老健は先ほどご説明したように人数が少なく病院ほど体制がしっかりしてないのでどちらかといえば、緩い部類に入ります。

勉強会がない

勉強会がなく定時で帰る理学療法士
悩む理学療法士

業務時間外の勉強会とかカンベンしてほしいです。

勉強会に関しては、明らかにリハビリスタッフの人数で左右されます。

リハビリスタッフが多い=施設規模が大きいので体制がしっかりしている分、新人の教育にも熱心です。

私が最初に勤めた老健はリハビリスタッフが多かったので、新人教育という名目で何度も勉強会や症例検討をさせられました。

業務の合間や残業もしくは休日を利用して勉強会があるので、かなりの手間です。

今の職場は理学療法士が2人しかいなく、上司もわざわざ仕事の手間が増える勉強会をやろうなんて言い出しませんし、仲が良いので拒否しても小言を言われることもありません。

したがって、勉強会がない職場を探そうと思ったら、理学療法士の数が少ない職場に行くのが一番良いでしょうが、ぎりぎりの人数で仕事を回しているところもあるのでブラック企業かどうかの判断は必要になります。
悩む猫

勉強会がないって最高だあああ!!!

規模が小さい

少ない人数で仕事をする理学療法士
悩む理学療法士

職場の規模が大きいほど、仕事は厳しいのでしょうか?

職場の雰囲気はほぼ上司の人柄によって決まり、上司が真面目だと重苦しい職場になったりや上司が能天気だとある程度気ままにやっても許されるところもあります。

また、規模が大きい職場ほど組織としての形がしっかりとしているので、半端な仕事では許されない雰囲気があります。

カンファレスの規模も大きく多職種とかなりしっかりした会議をしなければいけません。

バイザーについて何度かカンファレンスに出席したことがありますが、大きな病院ほどカンファレスの精度も高いためか、あの独特の緊張感は何度体験しても慣れませんでした。

逆にクリニックや施設など小さな職場ほど、カンファレンスで話す人が限られてくるため名前も職員の特徴も把握しやすく、ストレスは少なくなります。

カンファレンス自体もアットホームな雰囲気になりやすいので自然と自分の意見を言いやすくなります。

といっても、規模が小さいほど噂は広まりやすく、一度不評がでると村八分になるリスクはあります。

私の老健のカンファレスも規模も小さいこともあって、世間話のような会議になります。

視線を気にせず、気楽に自分がリハビリで思ったことを話せます。

大勢とのコミュニケーションが苦手な方や、気楽に働きたい方はある程度緩くても許される小さい職場の方が楽できるでしょう。
へこむ理学療法士

ドクターに睨まれながらカンファレンスするの嫌です・・・。

ある程度自由がきく

折り紙でレクリエーションする理学療法士と高齢者の女性
悩む理学療法士

老健は自由にリハビリが出来ますか?

職場によってはリハビリのやり方が決まっているところがあり、自分のやり方でリハビリが出来ないところもあるようです。

自由に仕事をさせてもらえるかどうかはやはり職場の規模次第で規模が大きい職場ほど自由がありません。

今の職場では自分がやりたいリハビリを自由にやらせてもらっているので、私は今の職場をとても気に入っています。

患者さんのQOLを考えた場合、趣味の手伝いなどのリハビリ+αがどうしても必要になります。

患者さんに入れ込みすぎるのもよくありませんが、入れ込みなさすぎるのもよくありません。

マニュアルどおりのリハビリでどうやって個別に対応していったらいいのでしょうか。

私は一人一人患者さんの声に耳を傾け、その人に合ったリハビリにその都度変えていっています。

かたい雰囲気の職場だと型どおりのリハビリしかできませんが、軽い雰囲気の職場なら自分の自由裁量ですることができます。

自分のやりたいリハビリを自分のやりたいだけできる職場ほど楽に働ける職場はありません。

責任があまりない

気楽に仕事をする理学療法士
悩む理学療法士

老健は責任があったりするのですか?

仕事の責任とストレスは比例します。

大きい病院ほど、役職がつくほど、経験年数が上がるほど仕事の責任は増えていきますが、老健で役職がつくことが稀でほとんど皆平社員です。


責任は規模の大きい職場ほどあるので、楽に働きたい場合、できるだけ規模の小さい職場、経営者の考えが緩い職場がおススメです。

医療従事者であればもちろん患者さんのリハビリをしているのでリスク管理という責任は常に負っています。

リハビリ中に患者さんの身になにかあれば理学療法士の責任になるので、ただでさえ私たちの仕事にはプレッシャーがかかります。

私としては責任を負うだけの給料を貰っているならばしょうがないと思いますが、理学療法士は責任のわりに給料が低く、正直割が合いません。

老健で背負う責任は、必要最低限の患者さんのリスク管理という責任だけなので他の職場に比べれば楽でしょう。

楽な職場を探すための求人のポイント

年中求人がある会社は避ける

転職活動をすると年中求人情報が載っている会社があります。

そういった職場は、タイムカードを勝手にきられる、業務後に勉強会があるなど悪い噂ばかりです。

年中求人が載っている会社は仕事が長く続かず辞めていると推測できるので、ブラック企業の可能性が高いです。

といっても、雇用条件が悪く、ずっと求人があるがまったく応募がない会社もあるのでそこの見極めが難しいかもしれません。(雇用条件が悪い会社にわざわざ働きたいと思う人は少ないと思いますが・・・。)

極力、年中求人を募集している会社は避けましょう。

残業時間をみる

当たり前ですが求人情報をみるときは、残業時間を必ずみるようにしましょう。

残業時間は10時間の場合は20日勤務するとして、1日30分の残業ある計算になります。

残業時間は会社によって誤魔化しているところもあるので、入ってみないと分からないところあります。

面接時に必ずどれぐらい残業時間があるのか聞くようにしましょう。

「聞いたら印象が悪いのでは?」と思うかもしれませんが、「あとで求人の情報と違う!」と文句を言うよりはマシです。

転職活動は受け身だと、会社側の言い分で働かされます。

私は年間休日だけはこだわりたかったので、食い下がることなく条件を提示しました。

面接で負けてはいけません。

また、給料が高そうに見えても固定残業費として元々給料に残業費が組み込まれている場合があるので注意が必要です。

年間休日をみる

医療職は一般職に比べて年間休日が少ないことを先ほどご説明しました。

理学療法士の休日を少なくして1日のリハビリの単位数を増やすことが合理的な経営なので、理学療法士は年間休日が少なくなる傾向にあります。

理学療法士の求人であっても、年間休日120日以上は探せば必ずあります。

といっても、給料が高い、残業がない、年間休日が多いといった自分の希望だらけの条件で探してしまうと、まず就職先は見つからないので、どこかで妥協は必要です。

私の場合は給料にこだわらず、実家から通える範囲で年間休日が多く、残業がないところで選びました。

給料と仕事のラクさはトレードオフです。

給料が高いのはそれだけ繁盛しているからです。

楽をして高い給料というのは誰でも理想ではありますが、そういった職場はほぼないと言い切れるので、仕事の楽さを求めるならば給料は諦めた方が無難です。

それでも、リハビリ業界はもともと給料が低く設定してあるのでどこもどんぐりの背比べだと思います。

それならばできるだけ仕事の楽な職場を探した方が賢い選択ではないでしょうか?

仕事内容でみる

悩む理学療法士

仕事内容が楽かどうかはどうやって調べたらいいのでしょうか?

先ほど説明した通り、規模が大きいほどまた施設より病院の方が仕事が大変です。

おススメは繰り返しになりますが、加算型以下の老人保健施設です。

求人先の老健が加算型以下かどうか調べるには介護老人保健施設「施設紹介サイト」が参考になります。

加算型以下の老健は、短期集中リハビリはありますが、基本は週1回20分以内の個別リハビリ週1回20分以内の集団リハビリで単位数を極端に減らすことが出来ます。

20分の縛りがないことが以下に楽かはリハビリをしている皆さんが一番よく分かるのではないでしょうか。

見学に行く

面接に行く前に一度職場の雰囲気をみるために見学に行ってみることをお勧めします。

どういったリハビリをしているのかでその職場のレベルがある程度分かります。

職場にいる先生方の話を聞けば、その職場が目標としているところが分かるはずです。

短時間で職場のすべてが分かるわけではありませんが、見学に行けば直観でここの職場で働きたい働きたくないかを感じ取ることができます。

職員の顔や仕事ぶり、施設の飾りつけ、清潔度、利用者さんへの介護などパッと見るだけでも分かる情報はたくさんあります。

私としては職員の笑顔が見られる職場は良い職場だと思っています。

ぜひ見学して自分なりに判断してみてください。

非常勤で働いてみる

職場選びに絶対失敗したくない方は、本職の仕事があるうちに非常勤で働いてみてはどうでしょうか?

私の友達は病院勤務をしながら、他の場所のデイケアでアルバイトをしています。

老健の仕事をしながら、整形で働いている友達もいました。

職場の人間関係や仕事の緩さ、勤務時間など直接感じてみないと分からないことが多いです。

職場見学させてもらえるところは多いですが、誰もが表面上は繕うので実際に人間関係が良好なのかは分かりません。

求人を見ていると、正社員で募集しているところは大体非常勤でも募集しています。

非常勤から働いて正社員になれるのか分からないところですが、面接するときにしっかりとその旨を伝えましょう。

転職してから自分で楽な職場に変えていくのもあり

カルテを見る理学療法士の若い男性
大きい規模の職場では無理ですが、一人職場や二人しかいない職場であれば自分色に仕事のやり方を変えていくことは十分可能です。

理学療法士がなぜ忙しいかといえば、単純にみんな真面目すぎるからです。

仕事の手を抜くことを覚えていかなければ、永遠に楽して働くことは無理でしょう。

こんな話をしたら真面目に仕事をしている人達は怒るでしょうが、人の価値観はそれぞれなので自分の考えを押し付けることはできません。

サボりまくっていれば、経営陣から注意されることがあるかもしれませんが、仕事の間すべて監視することなんてできません。

会社というものは、必要でなくなればあっさり首を切ります。それぐらいの関係でしかないので、滅私奉公で頑張る必要はありません。

楽な職場で働く場合、給料は副業でカバーする

窓際でパソコンを使う笑顔の日本人女性
悩む猫

楽に働きたいですが、給料も諦めたくありません。

先ほど給料の高さと忙しさは比例するというお話をさせていただきました。

ということは、理学療法士として楽に働こうと思った場合、どうしても給料面は諦めるしかありません。

といっても、楽に仕事をしたいけれど、年収も増やしたいと思うのが世の常でしょう。

私としての楽に働きつつ給料を増やすための方法としての結論は、『理学療法士が楽な職場で働く場合、給料は副業でカバーする』です。

副業はリスクなく、簡単に始めることができ、何よりも自分が好きなことを仕事にできます。

つまりは、副業と言っても趣味に近く、片手間にやっても苦痛に感じることはありません。

楽に働くために、残業がなく、年間休日の多いところを選んでも、空いた時間に副業として理学療法士の仕事をしていては本末転倒ですが、自分が好きなことならば『楽に働く』に反することはありません。

また、理学療法士という仕事は体力仕事であるため、いつかは移乗などの介助ができなくなり、年齢的に無理になる可能性が高いです。

それならば、今からデスクワーク系の副業を始めれば、老後の心配もなくなり、何よりもずっと続けられます。

私が副業を始めて2年以上になりますが、片手間にやっているので副業をして苦痛に感じることはありません。

ぜひ皆さんも仕事で楽をしながら収入も増やしたいのであれば、副業を考えてみてください。

まとめ

トレーニングする高齢者女性と理学療法士
私の知っている情報の範囲では、理学療法士にとって楽な職場は加算型以下の老人保健施設です。

これまでに何度も話してきましたが、私の働いている基本型の老人保健施設はリハビリスタッフが二人しかいませんが70床しかなく、デイケアを中止しているので仕事内容は楽です。

短期集中リハビリは週3回だけで、1日のリハビリの単位数は10ぐらいです。

さらに、介護ソフトが入っているのでデスクワーク業務もほとんどすぐ終わります。

もちろん、楽をするために業務の効率化は同僚と話し合って常日頃からしています。

そのおかげか、残業もなく、ティータイムを取るぐらいの余裕があります。(もちろん仕事はきちんとしています)

年間休日は土日祝休みで、夏季休暇があり、年末年始も休みをいただけています。これだけで年間休日120日以上あります。

給料はそこまで高くありませんが(手取りで21万円ほどです)、仕事としてはとても満足しています。

すべてが同じような職場だと限りませんが、前の職場も定時で帰ることができ、デイケアもありましたが、人数がいたので仕事は比較的楽でした。

病院でバリバリ仕事をしてきた人も、40代にもなれば体力が一気におちます。

それならば介護業界の仕事が楽な職場に転職するのも一つの選択肢です。

病院なら病院のやりがい、介護施設なら介護施設のやりがいがきっと見つかります。

あたなにあった楽な職場を探してみてください。

私の転職活動は下記の記事を参考にしてください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次