仕事を楽しいと思ったことがない人への処方箋

仕事を楽しいと思ったことがない人への処方箋
仕事は仕事内容によっては楽しいものではありません。

仕事には単純労働、肉体労働、知的労働と色々ありますが、自分の性格に合っていないと途端に仕事がつまらなくなります。

あなたが優秀で仕事を選べる立場ならばいいですが、学歴なし、職歴なし、資格なし、高年齢などではできる仕事はほとんど限られてしまいます。

自分のやりたい職につけず、単純作業に近い仕事では、仕事に楽しみを見出すのは至難の業です。

しかし、積極的に行動を起こさないと仕事は余計に楽しくないものに変貌してしまいます。

「楽しくない⇒無気力になる⇒行動を起こさない⇒余計楽しくなくなる」と負の連鎖になってしまいます。

では仕事を楽しむためにはどうしたらいいのでしょうか?

最初に結論を言ってしまえば、『一流を目指す』ことです。
サラリーマンだって、職人だって、学者だって何だって、魅力ある人間になることはできます。 そのために必須なのが、「自分はこう生きる」という武士道的な精神です。具体的には、 いま自分がやっている仕事でもなんでも、とにかく一流をめざすこと。 単なるプロではなく、「一頭地を抜いた人物」になるのです。
成功に価値は無い!
一流を目指すことで魅力的な人物になれます。といっても、他者評価が必要なのではなく、あくまで自分自身が仕事をやり切っているかどうかです。

「俺はここまで全力で仕事をしている!」と仕事をやり切っていれば、仕事が楽しくないはずがありません。

仕事が楽しいから全力でできるのではなく、全力でやるから仕事が楽しくなるのです。

といっても、コンビニ店員や警備員、清掃員などスキルのたまらない仕事はどうしようもありません。

単純作業を職にしてる人でもうスキルが溜まる仕事への転職が難しい場合は、副業をすることをお勧めします。

それについてもこのあとご説明しますが、まずは一流を目指すことがなぜ仕事を楽しむことに繋がるのか順を追って解説していきます。
目次

仕事を楽しむために一流を目指す理由

毎日同じことの繰り返しでは飽きがくる

Office worker with tie to work
仕事は基本的に言われたことさえやっていれば給料がもらえます。

つまりは、努力をしてもしなくても昇給がなく給料はほとんど変わりません。

ここから導き出される合理的な仕事の仕方は、「仕事をいい加減にやってラクに給料をもらう」になります。
しかし、言われたことだけをやるというのでは仕事内容になにも変化がないので極度に飽きがきます。

仕事というのは自分の能力よりも少し難しいことに失敗してもいいからチャレンジして成長を実感できるから飽きることなく楽しめるのです。

失敗を恐れ何も行動に起こさない人が、仕事を楽しめるはずがありません。

私は毎日失敗ばかりで自分に腹が立つことがしょっちゅうですが、だからこそ仕事が上手くいったときに達成感があり楽しめるのです。

ただし、自分の限界を超えすぎたところで頑張りすぎる必要はありません。

大体の人は「頑張らなくてもいいんだ」と思うと仕事をいい加減にやってもいいと勘違いしてしまいますが、仕事は仕事はいい加減ではなく適当にやる必要があります。

適当というのは、自分の力量を見極め、ちょうどいいぐらいにやるという意味です。

自分の限界を超えて、すべての物事に全力で打ち込んでいると心や体にガタがきます。

つまりは、自分の限界を的確に見極めて適度に頑張ることが大切です。

適度に頑張ることで日々の生活に刺激が生まれ、刺激があるから退屈せずに仕事を楽しむことができるのです。

誰からも必要とされなくなる

誰からも必要とされず頭を抱える男性
仕事はいくらでもサボることができますが、サボりすぎると誰からも頼りにされなくなります。

サボればサボるほど余計に仕事が出来なくなり、能力がないので誰からも仕事を頼まれなくなり社内で疎外感を覚える羽目になります。

本人の心掛けの問題なので当然の報いと言えは当然なのでしょうが、休憩をはさむことはあってもサボってはいけません。

仕事の合間に休憩をはさむことはサボっているようにはみえなくもありませんが、普段から全力で仕事をしている人が休憩しているのをみてサボっていると思う人はいないでしょう。

仕事が出来ないのに何もしていないとサボっているように見えるだけです。

仕事に関して全力で取り組んでいる一流の人と仕事は一応はできているがいい加減な人にあなたならどちらに助言を求めるでしょうか?

誰からも答えは明らかでしょう。
高度化した知識社会では、人的資本(高い専門性)をもたない者は、会社(労働市場)のなかで〝居場所〟を失い、うつ病など精神疾患のリスクが高くなる。人的資本を一極集中するエッセンシャル思考を勧める第一の理由は、金銭的な報酬が増えるからではなく、こころの健康維持なのだ。
シンプルで合理的な人生設計
一流を目指さない生き方は会社の中で居場所を失い、精神疾患を患うリスクが高くなってしまいます。

一流を目指す生き方は厳しい道のりではありますが、どうせ同じ8時間働くにならば、一流を目指して努力した方が今後の人生に生きると思わないでしょうか?

先ほど頑張っても同じ給料ならば、合理的な仕事の仕方は「仕事をいい加減にやってラクに給料をもらう」とお話しさせていただきましたが、合理的な仕事の仕方を違う風に解釈すると、同じ時間働くならば、楽しく仕事をした方が合理的という結論になります。

合理性を求めすぎると間違った結論に辿り着いてしまうことがあるので、注意が必要です。


成長できている方が楽しい

喜んでいるビジネスマン
一流を目指すということは、GOALがありません。

先がない階段を永遠と上り続けることになります。

それが嫌になってしまうかもしれませんが、ふと後ろを振り返れば随分と上ってきたことに気付くはずです。

仕事は成長できていると実感できるからこそ楽しくなります。

私は人間関係で心が疲れ果て、会社を転職した当初は何もやる気がせず、ただダラダラと生活していました。

最初は仕事がラクで心が回復していくのが分かりましたが、1年も経つと毎日が退屈になってきました。

そして、この1年何も成長できていない、仕事をしていても楽しくない自分に気付いたのです。

このまま永遠ダラダラと仕事をして一生を無気力に終えるのかと思った瞬間にものすごく怖くなりました。

しかし、「どうせやるならてっぺんを目指そう。一流を目指そう」と思い立った瞬間生きる気力が生まれてきました。

人は何かを全力でやりたい生き物なのだとつくづく思います。

今は、階段を上るように1歩1歩成長できている生活がたまらなく楽しいです。

全力でやるからこそ生きがいを得られる

全力で仕事をする男女

仕事という文明に対する自己との関わり以外に、生命燃焼できるものはないです。つまり私の思想でいう「人間燃焼」です。文明と自分との関係ということは、必ず葛藤があり苦悩があり、自分の思うようにならないから、その中に生きがいが出てくるのです。だから生きがいというのは苦悩の中に存在する。だから楽しいものの中には、生きがいは絶対に無い。

現代の考察
今の現代社会では中々全力で仕事をするのは難しいでしょう。

なぜかというと、周りで必死に仕事をしている人はいませんし、仕事を必死にやればやるほど他者との軋轢を生むからです。

全力にやったからといって、給料が増えるわけでもなければ、会社からの評価が上がるわけでもない。

では何のために全力でやるのかというと、自分自身を納得させるためです。

「自分は全力で仕事をし、全力で生きている」と自分に思えることが生きがいに繋がっていきます。

人生は一度きりと言いますが、それが本当に分かっている人は何人いるのでしょうか。

人生が一度きりだからこそ、全力を出し切って人生を生き切りたいと思うのは私だけでしょうか。

高齢になって後ろを振り返ったとき「自分の人生は何だったのだろう」と思う人生を私は歩みたくありません。

「全力で生き切ったからいつ死んでも悔いはない」という人生を私なら歩みたいです。

人の役に立てるからこそ充実感を得られる

屋外で散歩をする理学療法士と高齢者
自分のためだけに頑張るのはどこかで限界がきます。

大抵の人は自分が幸せになるために頑張ってると思いますし、最近では「自分が幸せにならなければ、他人を幸せにできない。」という考えが横行しています。

現代人は皆、幸福という麻薬に毒されていると思った方がいい。幸福と言うと聞こえはいいですが、実はそれはエゴイズムのことなのです。皆さんも何となく感じているかは分かりませんが、そもそも幸福という概念は、自分以外のものに感じて思う概念なのです。例えば、自分が好きな人、自分が愛する人が幸福になってほしいと願うのが、幸福の哲学的な概念と言えます。ところが、幸福ということが自己にあてはめらた場合、それは即刻エゴイズム以外のなにものでもなくなってしまいます。その点を現代は忘れさせてしまった。

現代の考察
自分の幸福ばかり考えれば考えるほど、自己中心的になり、自分さえよければいいという思考になってきます。

こうなると他人を幸せにするどころか、自分さえ苦しめる羽目になります。

一度自分が金持ちになったところを想像してみてください。

好きなモノを買い、高級車に乗って好きな場所に行き、おいしいモノを毎日のようにたらふく食べる。

お金の心配はないので、自分の好きなことだけをして生活する。

私ならばどこか空しさを感じてしまいます。

もちろん、自分のこころとからだのケアのためにリフレッシュする一人の時間は必要ですが、自分のためだけに生きる生き方は虚無感を感じてしまっても当たり前といえます。

人の役に直接立てる仕事は少ないですが、自分の仕事が世の中の何の役に立っているかを考えることは仕事に充実感を与えてくれるはずです。

仕事を楽しいと思ったことがない人への処方箋

仕事の活力を生むために運動を習慣にする

ダンベルを持って筋トレする若い男性

自信がない人は筋トレをして下さい。

①身体がカッコ良くなる②異性にモテる③テストステロンというホルモンがあふれて気分上々④上司も取引先もいざとなれば力尽くで葬れると思うと得られる謎の全能感⑤恋人に裏切られてもバーベルがいるという安心感

以上の理由から自信がつきます。

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法
運動を行うことのメリットは科学的にも証明されています。

特に筋トレで分泌されるテストステロンにはやる気や闘争心の向上させる効果があります。

私は現在41歳ですが、40代に突入したあたりから、何もやる気がせず無気力の状態が続いていました。

メンタル的に病んでいた時期でもあったため、人生ラクな方がいいとずっと思っていました。

もちろん、ラクに生きる生き方はメンタルが病んでいるときには効果的で心を休ませることができます。
しかし、これをずっと続けていては人生が退屈になってしまいます。

無気力だから何もする気が起きない状態を改善させたのが、運動でした。

私の場合は、有酸素運動にランニングとサイクリング。無酸素運動に筋トレを続けています。

少しずつ負荷を増やしていったところ、色々なことにチャレンジしてみたいという活力が生まれ、今では行動することが億劫でなくなっています。

現在無気力で何もやる気がない人にはぜひ騙されたと思って、筋トレをはじめとした運動をしてほしいです。

わずか10回の腕立て伏せでもへんな全能感が湧いてきます。一度試しにやってみてください。

仕事の活力を生むためにも、『運動』は必須といえます。

志をたてる

志を持って立ち向かうビジネスマン
志というと馴染みのある言葉ではないのかもしれません。

志とは人生において自分が命を懸けてでも成し遂げたいことです。人生の道しるべといったほうが分かりやすいでしょうか。

自分がどの方向を向いて仕事をしているのか分かっていないと自分の中に軸ができないので他人に合わせて生きるようになってしまいます。

他人に合わせて生きるようになれば、自分の意志がなくなるので自分の存在意義が感じられなくなります。

志は、一度立てたら死んでも断行する。日々そのことだけを考え続け、自己の血肉と化していく。時々、思い返して気分を新たにするようなものは志とは呼べない。志は一日中、本人から離れることのない決意を言う。自己そのものと化した強固な決意を意味している。

生くる
今の時代に志を立てて、人生を生きている人は少ないでしょう。

何となく仕事をし、趣味を楽しみ、何となく時間が過ぎている人が圧倒的に多いのではないでしょうか。

ただふと人生を振り返ったとき、「今まで自分は何をしていたのだろう」という空しさに駆られてしまうことがあります。

自分の人生は何だったのか。それを決めるのは自分自身です。

ではどうやって志を立てたらいいのか? 志の立て方は次の通りです。

それには、まず本当に成し遂げたい目的を決める。それも大きいほど良い。大きいほど変更がきかないからと思えば良い。そしてその目的は、必ず他人や社会の役に立つ善良なものであることが重要となる。品格があり、慈愛の心に裏打ちされた事柄に限る。

生くる
私の場合は仕事が理学療法士という医療職なので、『自分の治療技術を提供することで患者さんが健康に人生を生き切れること』を志にしています。

そのためには、まだまだ経験も知識もまったく足りていません。

ただ方向性ができているので自分が何をするべきかはよく分かっています。

小さな目標を作る

ステップアップするビジネスマン
志を立てたら次にすることは、その志を目指すために具体的な行動を小さな目標をして達成していくことです。

志を具体的な行動に細分化しなければ、本当にそこを目指せているのか少しでも近づいているのか分からなくなります。

小さな目標を立てたら、具体的な習慣的な行動として何をするのか考えましょう。

私の場合は、①毎日30分セミナー動画を観る、②専門書を30分読むと決めています。

毎日の習慣化する理由は1日でもサボるとやらない言い訳を人は考えてしまうからです。

小さな目標を達成していけば、達成感を得ることができ、また自分が成長できていることを確認できるので毎日の仕事が楽しくなるはずです。

人間関係を円滑にする

打ち合わせをする2人の男性ビジネスマン
職場での人間関係はストレスの原因の一つとなります。厚生労働省の調査では、全体の約3割が人間関係にストレスを感じていると答えています。(出典:職場におけるメンタルヘルス対策の状況)

人間関係にストレスが溜まるようになれば、仕事が楽しいなんて思えませんし、ある程度人間関係を円滑に回す必要が生まれます。

一人で黙々と仕事をすることが好きな人ならば、特に人間関係の影響は受けないでしょうが、仕事仲間と一緒に仕事をする必要がある人にとっては、人間関係は仕事を楽しむためには重要です。

では人間関係を円滑に保つためにはどうしたらいいのでしょうか?
人間関係の秘訣は、「距離感」に尽きる。踏み越えてはいけない一線は、決して超えずに保ち続けること。

心に折り合いをつけて うまいことやる習慣
人間関係というものは、人に近づけば近づくほど、悪いところに接する機会が生まれてしまうため、どうしてもストレスが溜まってしまいます。

特にストレスに感じるのが、人に何かを求めすぎてしまったときではないでしょうか。
人は、自分の望むものを与えられなかったときに、怒りや失望が生まれてしまうので、他人に対して何も望まない方が上手くいく場合が多いのです。

情っていうのは、一見いいもののように見えますけど、それは見方を変えると他人さんへの執着であって、こちらの身勝手さの証 でもあるんです。

心に折り合いをつけて うまいことやる習慣
同僚と仲良くなればなるほど、困っていれば助けてあげたいと思うようになるかもしれませんが、情というのは他人への執着を生むということを忘れてはいけません。

やさしさの安牌は難しいと思いますが、やさしさを一歩間違えると、他人への不満へと繋がるので注意が必要です。

他人との距離感を一定に保つことで、人間関係を円滑にし、仕事を楽しくできる環境を作っていきましょう。

勉強をする

カフェで勉強をするビジネスウーマン
私は理学療法士という医療職であり、専門職であるため、勉強しない日はありません。

生涯勉強が終わらない職種についているとも言えます。

しかし、それについて嫌だと思ったり面倒だと思ったことは一度もありません。

なぜなら、勉強すればするほど自分の治療技術が上がり、自分の変化を実感できるからです。

仕事が楽しくない人は、毎日の仕事に変化がないのが原因です。

といっても職は選ばないといけません。

仕事選びで迷っている人に僕がおすすめしているのは、「カンストの訪れが遅い仕事を選ぶこと」です。カンストとはカウンターストップの略で、ここでは仕事の熟練度とそれに伴う生産性を示しています。カンストの訪れが遅いというのは、要はマスターするには時間や手間がかかって、そのマスターの具合により生産性がアップする仕事です。

凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく
お金だけがすべてではないですが、将来積み重ねが利かない仕事は給料がたいして上がりません。

また、積み重ねが利かない仕事は勉強してもスキルが上がらない傾向にあります。

そうなると肝心の変化を味わうことができません。

毎日同じことの繰り返しであるレジ打ちや警備員など仕事を楽しめというほうが難しいでしょう。

今更転職なんてできないと思われるかもですが、私はフリーター生活の身でありながら30代で大学に行き、理学療法士の資格を取って、38歳で初めての就職をしています。
行動さえすれば、新しい人生を歩めます。諦めずに頑張ってみてください。

一流の人に会う

握手ポーズのビジネスマン
自分が目指しているものが何なのか決まった後は、その分野で一流の人に会うようにしましょう。

会うことで、あなたとのレベルの差にびっくりするはずです。

知識量も違えば、経験している量も違い、自分がいかに今までぬるま湯で成長できていなかったかよく分かるはずです。

本当に一流の人はびっくりするぐらい格が違い、話している内容も高度すぎてまったく分からないことが多いです。

ただ、一流の人が目指すべき指針になり、さらに良い刺激があなたを仕事に向かわせる活力になってくれるはずです。

成長とは生きていれば自然とするものではなく、行動に起こして初めて成長に繋がります。

ダラダラと仕事をしているだけでは成長に繋がりません。行動に繋げましょう!

単純作業で仕事を楽しいと思ったことがない人はどうしたらいいのか?

工事現場の重機の前でガッツポーズをする作業員の男性
いま与えられた仕事を全力でやる。そうすれば、運命に組み込まれている才能が反応します。その才能が、自分の中から運命を引き出してくれます。アルバイトでも何でも、死に物狂いでやる。ただひたすらに一生懸命やった人間だけが、運命である仕事に行き着けるのです。
成功に価値は無い!
学歴が悪い、職歴がない、仕事ができないなどの理由でどうあがいても単純作業しかできない場合も十分ありえます。

頭の良しあしや仕事ができるできないは才能が必要なところがありますが、仕事を全力でやることはあなたの意志次第でどうにでもできます。

私が一生の間で一番死に物狂いで頑張ったのは医学部再受験のときでしたが、結局才能がなく、医学部を断念することになりました。

しかし、勉強したことは全く無駄にはならず、10年間フリーターという身でありながら、理学療法士の養成大学に入学し、晴れて理学療法士として就職できたのですから、運命である仕事に辿り着けたといえます。
ダラダラと毎日を過ごした場合と全力で毎日を生きた場合にどちらが運命である仕事に辿り着けるかは少し考えれば簡単に分かることです。

1つのことに死に物狂いでできる人は他のことも死に物狂いですることができます。

単純作業で全力でやれと言われてもやる気が出ないことは重々承知の上です。
目の前にある仕事に命がけで体当たりする以外、道は開けません。「仕事に手ごたえを感じない」「仕事の価値がどうだ」と言っている人は、全員、屁理屈を言っているだけです。
成功に価値は無い!
といっても、命を懸けて体当たりをしない限りは道は開けないのですから、やるしかないのです。

変わらない現状のままでいいのか、変わりたいのか自分自身に問う必要があります。

単純作業で仕事を楽しいと思ったことがない人に副業をお勧めする理由

窓際で副業をする女性
先ほどは単純作業でも死に物狂いで仕事をすれば運命である仕事に行きつけると説明しましたが、ただ待つだけでは何も始まらないので、仕事が単純作業でスキルが溜まらない仕事の場合、副業も同時に死に物狂いでやることをお勧めします。

そもそも単純作業を元々の仕事にしている場合、自分に能力がないわけですから上級職に転職すること自体が難しいでしょう。

となると、本業で単純作業を全力でやりつつ、本業にとって代わるような副業をする必要があります。

はっきり言ってしまえば、本業で本気で取り組めない人が副業で楽して儲けようとすると必ず失敗します。

副業は楽して儲かるものでは決してなく、それなりの努力が必要です。

本業を全力できない人が、副業にも全力でできるとは到底思えません。

副業で一攫千金なんてことは夢物語ですので、あなたに才能にないことを十分理解しつつやっていく必要があります。

自分が無能だとしても全てのステータスが1ということはありえないので、自分が得意なこと好きなことを副業にするのが良いです。

そして凡人の戦略としては、エッセンシャル思考の考えが大事になります。
エッシェンシャル思考は、自分が家族にとってなにが本当に大切かを決め、優先順位の低いものを切り捨てて、やることを計画的に減らす。その結果、仕事や勉強の質が上がり、「ものごとをコントロールしている」「正しいことをしている」と思えるようになり、充実感をもって毎日を過ごせるようになる。
シンプルで合理的な人生設計
凡人にできることは、エッセンシャル思考で、たとえ能力が劣っているとしても、エネルギーをひとつのことに集中して大きな成果をあげるしかありません。
努力の限界効用逓減の法則
努力の限界効用逓減の法則というものがありますが、能力のない凡人であっても20%の努力によって、80%の能力を獲得できる法則はとても素晴らしい法則といえないでしょうか?

80%から100%に近づくためには努力と才能によって決まってしまいますが、80%の能力ならば凡人でも獲得できるということです。

そしてもうひとつ大事なことがあります。
競争の本質は、競争しないことにある。なぜなら、競争には大きなコストがかかるから。
シンプルで合理的な人生設計
つまりは、副業をするにしても「ナンバーワンになれるオンリーワンの場所」を探すことです。

まとめると凡人が副業で成果を出すには、ナンバーワンになれるオンリーワンの場所を探し出し、自分の能力の限界値まで努力することです。

本来私がしているブログであっても、クレジットカードや美容、転職情報などの方が単価が高いのですが、競争が激しく、私のような弱小ブログでは太刀打ちできないので、雑記ブログとして細々と記事を書いています。

大きく儲けることはできませんが、小さくても確実も収益があるので今のスタイルがとても気に入っています。

単純作業で仕事を楽しいと思ったことがない人は一度副業を視野に入れてみてください。

本業と副業を入れ替えて、単純作業を健康のためと割り切って時短で働くのも一つの手です。

仕事を楽しいと思ったことがない人は行動を起こさないと何も変わりません

パソコンを操作するOL
私も理学療法士という医療職でありながら、給料がまったく上がらない現状に嫌気がさし、まったく仕事のやる気が上がりませんでした。

そうなると毎日が楽しくなく、何のために生きているのか分からなくなってしまいました。

趣味活動にも力が入らず、かなり中途半端に生きていたと思います。

人生はラクでしたが、ラクだけでは生きていけないことを知りました。

私が一番最初に起こした行動は本を読むことです。

自分は年齢以上に心も体も老けていると思った私は下記の本を読みました。
『不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる』で一番重要なことは、若返るには苦痛⇔回復のサイクルが必要だということです。

要するにラクな生き方は何の苦痛もないため、体力も気力もどんどん落ちていくということになります。

それを知った私は最初に運動の負荷量を一気に上げました。

運動のおかげで、体力と気力が戻り、今では毎朝一時間の運動を欠かすことはありません。

仕事のやる気も生まれ、積極的に勉強するようになりました。

仕事を本気で取り組むことで、人生の価値はお金ではなく、生き切ることに考え方をシフトできるようになります。

今は心から仕事を楽しめるようになりました。

ぜひ皆さんも読書の習慣をつけ、自分を少しずつ変えていってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次