お金がなくてもできること。有意義な過ごし方ランキング。

お金がなくてもできること。有意義な過ごし方ランキング。
悩みねこ

お金がない。でも遊びたい。
お金がなくてもできることは何があるだろう?

こんなお悩みを解決します。

いきなりですが私は手取りが少なく、奨学金の返済もあるため、17万ほどしか手元に残りません。

また、私は38歳で初めて就職とかなり遅かったので年金をほとんどかけていませんでした。

したがって、将来の不安から余分なことを減らすことで月10万貯金していました。
泣くねこ

うう・・・泣きたい

さらに実家暮らしをすることで月13万の貯金に成功しています。

現状が年収300万以下ならば、私としては実家暮らしをお勧めします。貯金できるスピードが一気に加速します。
貯金することを考えると、月に使えるお金は本業の1~2万円+副業1~2万円です。

合計2~4万円が使えるお金なのですが、この中からガソリン代、衛生用品、本代、交遊費などを捻出しなければいけません。

ほとんど遊べるお金がないのですが、それでも休みの日は何かしらして過ごさなければいけません。

どうせならするなら楽しいことがいい!でも楽しいことをするにはお金がかかる・・・。

そんなジレンマを抱えている方が多いでしょう。私もその一人です。

私はブログのタイトルにあるように、お金をかけずに豊かになる方法を模索しています。

おかげさまでお金がなくてもなんとか休日を楽しめるようになってきました。

結局休日の過ごし方として大切なことは、『自分が好きなことを探すこと』だと思います。

当たり前ですが、お金をかけたからと楽しいわけではありません。

私は野球にまったく興味がないので、野球観戦に一度タダでいったことがありますが、まったく楽しめませんでした。

『お金をかけずにできること』の中できっとあなたが楽しいと思えることが見つかるはずです。

あくまで私が楽しいと思う主観的なお話になってしまいますが、参考になれば幸いです。
目次

お金がなくてもできることランキング

1位 ブログ

パソコンでブログをする
激怒ねこ

ブログなんてめんどくさいわ!何が楽しいねん!

と思われた方が多いと思います。

私がブログを始めた理由が単純にお金を稼ぐためでした。

ブログの何がいいかというと、お金を稼ぎながら自分が好きなことを発信できるということです。
他にもたくさんメリットがあります。次の記事を参考にしてください。
私も最初はお金のためと割り切って、作業をしていました。

しかし、嬉しい誤算があって、好きなことを記事にすることが思いのほか楽しかったのです。

誰でも自分が好きなことがあると思います。それを記事にしてみませんか?

好きなことがなくても、自分の不安や悩みを書くことで頭の中が整理されます。

私もブログを書いていて「ハッと」気付かされることが何度かあります。

今まで「書く」という行為は学校や仕事で他人に言われてやってきたことが多いと思います。

そういった場合は自由に書くことができず、自分の思いの丈を書くことはできません。

他人に強要されるわけでもなく、自分が書きたいことを書きたいように書く。

文法、誤字脱字なんて気にしなくても大丈夫です。

書いてればどんどん上手になっていきます。

悩むよりチャンレジしてみましょう。今は無料のブログがたくさんあります。
私の場合は月1万以上稼ぐのに1年かかっていますが、上手くいけばYoutubeより簡単に月1万以上稼げるようになります。

自分の好きなことを発信しながら、お金が貰えるなんてなんて素晴らしい趣味でしょうか。

ぜひチャレンジしてみてください。

2位 フィットネス

パソコンを見ながら腹筋する女性
現在はYoutubeのおかげでタダで良質の良いフィットネス動画を楽しむことができます。

初心者~上級者と幅広く、普段から運動しない人でもできそうなフィットネスがたくさんあります。

私がおススメするのは筋トレですが、ヨガやストレッチポールなどのストレッチ系も体を軽くしてくれます。

筋トレをお勧めする理由は以下の通りです。

心理学的に「自己に対する肯定的な態度」と定義されることの多い「自尊心」についても筋トレはすごい効果を発揮します。なんど、スポーツ科学や心理学の分野における113本の論文で「筋トレは自尊心を保つ、もしくは高めること」が報告されているのです。

超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由
私は自己肯定感が低く、自分の軸を持っていませんでしたが筋トレを始めてからは全能感に満たされ、何でもできるような気分になってきました。

まさに筋トレは人生観を変える最高のメソッドといえます。

3位 知らない町を散歩

知らない町を散策する人たち
自分の知らない町の景色、井戸端会議をするおばさんたち、老舗のお店、塀で座っている猫。

知らない町にいくと新鮮で楽しいです。

知らない場所は、まるで物語の世界。

車や自転車ではゆっくり周りを見る余裕はありませんが、散歩はゆったりした時間を楽しむことができます。

町の雰囲気をみていると自分の住んでいる町と違う箇所が結構あって驚かされます。

そこに住まう人々の生活。子供がわいわい遊んでたり、近所同士おしゃべりしていたり、畑仕事をしてたりと人の生活をみていると気分が和みます。

みんな幸せそうに笑っているなと思うと、自分まで幸せな気分になってきます。
驚きねこ

知らない町は驚きの連続です

特に朝の散歩はおススメです。

朝の散歩には①セロトニンの活性化、②体内時計のリセット、③ビタミンDの活性化という3つの効果があります。

セロトニンは、覚醒、気分、意欲、感情などを司る脳内物質です。

朝、外に出て「爽やか」「気持ちいい」と感じたことはありませんか?それが、セロトニンが分泌され、幸福であると感じている状態です。

朝、どんよりして、仕事行きたいないと思ってる人は、セロトニンの分泌が低下している可能性があります。

私は、朝散歩を始めてから、気分良く、頭がはっきりした状態で仕事に行けるようになりました。
眠気は太陽の光を浴びて、体内時計がリセットされてから15~16時間後に出ます。

「寝つきが悪い」「睡眠薬を飲んでいる」という人は、まず朝散歩しましょう。

ビタミンDの活性化は骨をもろくしないためには必須になります。特に女性は閉経後は骨粗鬆症になりやすいです。朝散歩で光を浴びるようにしましょう。

さらに詳しく知りたい方は下記の本を参考にしてください。
おすすめ本『ブレイン メンタル 強化大全』 樺沢紫苑 (著)

4位 動画配信サービス

動画配信サービス
動画配信サービスは月500~2000円でドラマ、アニメ、映画が見放題になるのでお勧めです。

私はprime会員なので『Amazonプライムビデオ』を使っています。

Amazonプライム会員の特典の1つです。
Amazonプライムビデオの特徴
  • 月額500円と安い(他の動画サービスは1000円越え)
  • 他のAmazonプライム会員特典も利用できる(配送料無料、amazon musicなど)
  • 見放題対象外の作品はレンタルできる
  • アニメや映画はそこそこある
  • Amazonオリジナル作品や映画、テレビ番組を追加料金なしで楽しめる
  • スマートフォン、タブレット、ゲーム機器、パソコンなどで、視聴できる
  • ダウンロードすれば、スマホやタブレットでインターネット接続のない場所でも楽しめる
⇒Amazon プライムを無料体験する
他にもサブスクリプション系の動画配信サービスはいくらでもありますが、私はAmazon prime videoで十分だと思います。

サブスクリプション系は、1つ1つ見れば低額のモノが多いですが、塵も積もれば山となり、月1万というお金がかかってしまうことがあります。

アニメや映画が大好きならいいですが、暇つぶしでみるのならばわざわざ新しく動画配信サービスに契約する必要はありません。
限られた範囲で楽しめるようにしましょう。
ぴよ吉

頭を空っぽにしたいときに、アニメを観るといいかも

5位 読書

kindleで読書をする女性
読書は安価で長時間楽しむことができます。

紙の本ならば、メルカリを利用し、kindle(電子書籍)ならば、セールや『Amazon kindle unlimited』などの本読み放題サービスを使えば安く本を読むことができるようになりました。

本読み放題サービスは定額で電子書籍が読み放題なので、図書館感覚で借りたい返したりて使えます。

私が使用しているのは『Amazon kindle unlimited』です。
Amazon kindle unlimited の特徴
  • 月額980円で12万冊以上の電子書籍が読み放題
  • amazon kindleのデバイスを持っているとさらに便利
  • スマホ、タブレットでもみることができる
  • 電子書籍の図書館のamazonバージョン
  • 小説、ビジネス書、実用書、漫画など読みたい本が多い。
  • ダウンロードできるので、外出先などでも楽しめる。
  • 料理本、DIY本、編み物など趣味の本を読むことができる
  • 30日間無料で体験できる。
私はAmazon kindle unlimitedは契約したり、解約したりしています。

理由は、『個人出版が多くなってきたので、読みたい本が少ないから』です。
読みたい本があった場合契約し、すぐに自動更新を外しています。

詳しくは下記の記事を参考にしてください。
⇒Kindle Unlimitedを無料体験する
知的好奇心を満たすより最高の娯楽はないと思いますが、中々活字を読むことが難しい人もいるでしょう。

私もきっかけがなければ、永遠読書と無縁だったと思います。

人生を好転させるには、お金でも職でも恋人でもなく、私は『考え方』だと思っています。

考え方が一つ変わるだけで世界の見え方が変わります。

考え方が一つ変わるだけで「そんなに悩まなくてもいいんだ」と思えるようになります。

考え方が一つ変わるだけで「自分は幸せだったのだな」と気付くことができます。

新しい価値観を与えてくれるのが読書です。

もし読書習慣がないのでしたら、下記の記事を参考にしてみてください。きっと読書を好きになるはずです。
驚きねこ

読書のおかげで世界が変わった!

驚く猫

ほんまかいな!

6位 サイクリング&写真撮影

休憩するサイクリスト
サイクリングは初期投資でクロスバイクでも2万円以上かかりますが、最初にお金を払ってしまえば後はほとんどお金がかかりません。

因みに私は8万ほどするロードバイクに乗っています。

燃料費は自分の体力のみです。

サイクリングの良いところは、ランニングと違い膝への負担が少なく、心拍数を130~140ぐらいでキープでき、中年以上でも比較的楽にできるところです。

若いうちはあまり気にかけませんが、膝関節は消耗品です。理学療法士という専門職の立場で言わせてもらえば、膝関節の中にある関節軟骨に負荷をかけすぎると代謝が悪くなりどんどん減っていき、高齢になる頃には痛くて歩けなくなります。

変形性膝関節症でO脚の人が多いですが、ほとんどの変形性膝関節症の高齢者は車いすを与儀なくされます。

自衛隊の方でも「筋肉は鍛えられるが、関節は鍛えられない」と言っているぐらいなので関節に負荷のかかる運動はやめましょう。


私はサイクリングと写真を組み合わせて、適当に走っては気に入ったところがあれば写真を撮っています。

写真もスマホのカメラが十分すぎるぐらい進化しているので一眼レフはいらないぐらいです。

ぜひサイクリングと写真を組み合わせて、自分のお気に入りの場所を探してみてください。
海とロードバイク
海の近くを走ると気持ちいです
サイクリングねこ

晴天のサイクリングは最高に気持ちいいぜぇ~!

7位 料理

パートナーと一緒に料理をする
手間暇かけて作る料理はめんどくさいようで意外と楽しいです。

私は読書や副業の合間に料理をするのが好きです。

読書や副業はずっと頭を使いますが、料理は頭を使うことなくリフレッシュできます。

なによりも料理スキルを上げていけば、外食の回数も減り、おいしい料理が毎日食べられます。

暇だからお金を使って遊ぼうとするのであって、料理を作ったりして、ヒマな時間をなくせばお金を使うことも少なくなります。

何よりもパートナーと一緒に料理をしたり、自分が作ったご飯をおいしいと言ってもらえることは至福の時ではないでしょうか。

料理をすることははお金がかからないだけでなく、むしろ外食に行かなくなりや惣菜を買わなくなるため、支出を減らしてくれます。

最高の有意義な過ごし方ではないでしょうか?

8位 動画で勉強

動画で勉強をする
「休みの日に勉強なんてできるか!」と言われそうですが、私は短い時間なら今でも勉強するのが好きです。

学校に行っていたときは強制的にやらされていたので嫌いでしたが、大人の勉強のいいところは自分が勉強したいことを好きな時間に好きなだけ勉強できるところです。
私は理学療法士という医療職なのでリハビリの動画配信サービスを利用して勉強しています。

月3,000円かかるので大きな出費ですが、自分の専門分野のことで仕方ありません。

今はYoutubeでも有料コンテンツ級に学べる動画多いので、簡単に無料で学べる時代になりました。

私のおすすめの学び方は左にiPadで動画を流し、右にPCを置いてevernoteでノートを取るやり方です。

これならば両方大画面で勉強することができます。

自分なりの動画勉強法を見つけてみてください。

ただし、ずっと動画を観て勉強をしていると座りっぱなしになります。

座り続けると体にかなり悪いので注意してください。
驚きねこ

座り続けると寿命が縮むてマジですか~!?

9位 カフェ巡り

皆さんが住んでいる場所は分かりませんが、少なくとも私が住んでいる東海は11時までに入店するとモーニングといって、ドリンク+αで色々とついてくるところが多いです。

+αの内容はお店によってまちまちですが、大体はパンや卵、サンドイッチ、ウィンナー、茶わん蒸しなどが多いです。

ドリンクは400円ぐらいなので、コーヒーでも飲みながら朝食代わりにご飯を食べることができます。

私の場合は、読書をするためにモーニングに行くのが最高の一時です。

私としてはオシャレなカフェよりも老舗の喫茶店の方が落ち着いていられるので好きです。

皆さんもお気に入りのカフェを探してみてはどうでしょうか?

少ないお金で簡単に有意義な時間を過ごすことができます。

10位 車中泊の旅

車中泊で旅をする女性
車中泊の旅は一番お金のかかるホテル代を節約できます。

自分の車を車中泊用に改造し、食事も自炊できるように工夫すればお金もかからず、楽しめてさらにお得です。

観光地にいくことだけが旅ではありません。

日常から距離を取る意味でも旅にでませんか?

下記はそういったことを教えてくれる本の記事です。
車中泊とまでいかなくても、ドライブだけでも十分楽しめます。

私は道の駅を目的にして、そこで駐車し、ぶらぶら散歩するのが大好きです。

道の駅にはその町の観光のパンフレットが置いてあるので、それを見ると結構穴場スポットがあったりします。

割引券がついてたりするパンフレットもあるのでお得に観光することもできます。

また、道の駅にはご当地の食材が色々売られており、私はいつも味噌を買って帰ります。

色々なご当地の味噌を味わうのが楽しみの1つです。

最近のお勧めは山の中にある神社巡りです。

神社は人気が少なく、自然の中で癒されるのでとても心が和みます。

観光スポットと違いお金もかからないので、気楽に行くことができます。
大矢田神社の門の写真
この前行ってきた大矢田神社の写真です

11位  ハイキング

山をハイキングする男性
登山はお金のかかる趣味と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

ハイキングぐらいの低山での登山なら装備を買わなくても登ることができます。
登山道具がなくても代用できるもの
  • ザックは買わなくても、リュックサックで十分
  • ウェアはスポーツ性の吸汗速乾性のもの
  • 登山靴の代わりにスポーツスニーカー
  • 安物のカッパ
私は最初はお金がなかったので以上のもので代用していました。

クライミングまでしている登山家の兄曰く、登山服はユニクロの吸汗速乾性のモノで十分らしいです。

登山は想像以上に汗をかくため、汗をあまりかかない恰好が一番良いそうです。

ただ安全対策のために、ヘッドライトは必要です。遭難しないと思っていても遭難するのが登山です。

初心者が登山するときは、春か秋に往復3~4時間ぐらいのところが楽しく登山できると思います。

スポーツドリンクは必須なので1.5リットルは必ず持っていくようにしましょう。

ハイキングの良いところは、疲れすぎず自然を楽しめるところです。
勾配がきついと嫌になってきますが、ハイキングは低山なので普段あまり運動をしていない方でも楽しめます。

私は現在40代独身の男性ですが、どうしても一人でいると家にこもりがちになります。

なるべく休日は自然の空気を吸ってリフレッシュしましょう!

自然の中だと心が解放されるのか結構話しかけられることが増えます。

普段からあまり人と話さない方は特に出掛けてみてください。
頑張る猫

登山でリフレッシュだ~!

お金がなくてもできることまとめ

お金がなくてもできることおすすめランキング
  1. ブログ
  2. フィットネス
  3. 知らない町を散歩
  4. 動画配信サービス
  5. 本読み放題サービス
  6. サイクリング&写真
  7. 料理
  8. 動画で勉強
  9. カフェ巡り
  10. 車中泊の旅
  11. ハイキング
ここ最近は、お金がなくても、遊べるコンテンツが増えてきた印象です。

お金を使った遊びで満足するようになると一生お金がないと満足できない人生になってしまうので、今のうちにお金を使わなくても遊べる方法を模索することをお勧めします。

この中でやはり1番のイチオシはブログです。

これからの時代は楽しみながらお金を稼ぐ時代になっていくのではないかと思っています。

Youtubeも本業としては辛いですが、趣味として軽く稼ぐ程度なら楽しめます。

ブログも本業ではなく、趣味の範疇なので収入が少ないですが楽しめています。

『副業=好きなこと』が最強です。

ぜひ「お金がなくてもできること」だけではなく、『お金を稼ぎながらできること』にシフトしていってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次