道具を増やさないミニマリストの飲み物はなに?

道具を増やさないミニマリストの飲み物はなに?
のんねこ
理学療法士
現在は理学療法士という医療従事者として働いていますが、かなりの底辺な人生を歩んできました。

22歳で大学中退⇒フリーターを10年以上経験⇒医学部再受験失敗⇒33歳で理学療法士養成大学に進学⇒37歳で理学療法士として初就職しましたが、人間関係のトラブルで40歳で無職に逆戻り。なんとか転職先を見つけて現在働いています。
こういった経験からお金を大切に使うためにミニマムに生きることにしました。

失敗ばかりで成功体験なんてほとんどありませんが、私と同じように社会の底辺の方でも、ミニマリストになることで人生を上手く生きていく方法をご紹介できたらと思います。
本記事は、飲み物を作るのにモノを増やしたくないミニマリストを対象に、あまり道具がいらない飲み物をお伝えしていきます。

道具を増やしたくないのであれば、毎日水を飲めばいい話ですが、これではとてもじゃありませんが豊かな生活を送れてるとは言えません。

また、インスタントの飲み物であれば、お湯を入れるだけで済みますが、味を犠牲にしなければいけません。

私の中のミニマリストはモノを減らすことが目的ではなく、生活の豊かさを保ったまま必要最低限のモノで生活していくことが目標です。

モノを減らしすぎて生活に不便さを感じるならば、それは私にとってミニマムに生きていると言えません。

私はミニマリストとして、飲み物の種類を増やさずかつ道具を増やしすぎずかつ精神的に満足できる飲み物を飲みたいと思っています。
ミニマリスト猫

出来るならあまりお金もかけたくないね

では、道具があまり必要ではないおすすめのミニマリストの飲み物には何があるでしょうか。

私のおすすめのミニマリストの飲み物は
ミニマリストがおススメする飲み物
  • 白湯
  • コーヒー
  • カフェインレス紅茶
  • 三年番茶カフェインレスお茶
  • ハーブティー
の5つです。

これらの飲み物は、モノが少なくて済み、簡単に手軽に作ることができ、お金がかからない、健康にもよく、精神的にも満足できるということで選んでいます。
嗜好品はコーヒーで楽しみつつ、リラックスしたいときはハーブティを飲み、味に飽きてきたらたまにカフェインレス紅茶、朝と寝る前には白湯を一杯ずつ飲み、常備の飲み物として三年番茶とカフェインレスのお茶を飲んでいます。

これらの5つの飲み物を使い分けることで、飲み物に飽きることなく、さらに道具を増やすことなく、楽しむことができています。

どうしてこれらの飲み物がおすすめなのかを順を追って説明していきます。
目次

おすすめのミニマリストの飲み物

白湯

やかんでコップに注がれた白湯
白湯
便秘・冷え・肌のくすみを解消してくれるのが朝一番の白湯です。

チベット医学の諺に、「食べすぎは病気の始まり、白湯を飲むことは治療の始まり」があるぐらい白湯を飲むことはメリットがあります。

自然治癒力を高め、病気になりにくい、免疫力の高いからだをつくる第一歩は「体を温めること」です。

体を温めるには、朝一番に白湯を飲むのがおススメです。

なぜ白湯を飲むことが体に良いかというと体内をデトックスしてくれるからです。

私たちの体内にある「毒」とは、排泄されずに体内に残った老廃物のことですが、体内の老廃物を残したままにしておくと皆さんが悩んでいる「冷え」「むくみ」「肌荒れ」「便秘」「乾燥」などにつながります。
怯える猫

いままで体の中に「毒」が溜まっていたんだ。

白湯を飲むことで、食べ物の消化と排泄をググっと後押ししてくれるので体の中から綺麗になれます。

なぜ朝に飲むのか気になった方がいると思いますが、朝、寝ている間に消化された食べ物の残りカスが、まだ内臓に残っているからです。白湯を飲むことにより消化力が高まり、残りカスの排泄を促すことができます。

暑くなってくると、体を冷やす食べ物や飲み物を選びがちになりますが、体を冷やすと毒素が蓄積してしまいます。

白湯を作るのに必要なのは、ヤカンだけです。
白湯の作り方
  1. ヤカンに水をいれ沸騰させる
  2. 沸騰したら蓋を外し、換気扇を回して10~15分沸かし続ける
  3. 火を止め飲める温度まで冷ませばOK!
ミニマリスト猫

白湯を作るのにケトルはだめなの?レンジとかでもダメ?

一番お勧めなのは直火とお鍋(あるいはやかん)でお湯を沸かすことですが、肝心なのは内臓を温めることなので、火を使うことやお鍋を使うことにこだわる必要はありません。

コーヒー

コーヒーとお菓子
ミニマリスト猫

コーヒーを作るのって結構道具がいるんじゃないの?

本格的なおいしいコーヒーを作るのにはドリップコーヒーが定番だと思いますが、結構道具が必要です。

コーヒーサーバー、ドリッパー、専用のケトル、コーヒーミル、ペーパーフィルターとコーヒーを入れようと思ったらこれらのモノは必需品になります。

私は本格的に豆を挽いてドリップコーヒーを飲んでいたのでこれらのモノを全部持っていたのですが、ミニマリストを目指すことにしたので断捨離することにしました。

その代わりに選んだのが『フレンチプレス』です。

ドリップコーヒーとフレンチプレスの違いは、フレンチプレスはコーヒー豆のそのものの味を楽しむことができ、実際に淹れてみるととコーヒー豆のオイルがコーヒーの表面上に浮かびます。

ドリップコーヒーはシンプルな味なのですが、フレンチプレスは独特の深みのある味なので気に入る人は気に入ると思います。

フレンチプレスは、ミニマリストと相性がよく、ドリップコーヒーに必要なコーヒーサーバー、ドリッパー、ペーパーフィルターがフレンチプレス一つで済むようになります。

フレンチプレスでのコーヒーの作り方はとても簡単で、コーヒー粉の入ったフレンチプレスにお湯を入れて4分間放置するだけです。コーヒー豆を挽くぐらいの手間しかかかりません。
ミニマリスト猫

そんなに簡単ならコーヒーを作るのに技量がいらないね!

私が使っているフレンチプレスはBODUMの製品です。
選んだ理由は、たくさんのフレンチプレスの中で一番オシャレだったことと、3層のステンレスフィルターのおかげで、コーヒー豆の旨味か香り、おいしさに必要なコーヒーオイルを余すことなく抽出できるからです。

購入を考えている場合、350mlと500ml悩まれるかもしれませんが、350mlは二人分にしてはギリギリの量で、コーヒーの粉は膨らむのでお湯は300gほどしか入りません。

余裕をもって二人分のコーヒーを作りたい場合は500mlの方が良いと思われます。

実は以前はtimemoreのフレンチプレスを使っていたのですが、ステンレスフィルターが一層しかなく、コーヒーの粉がコーヒーカップに大量に残ってしまうので、壊れたのをきっかけに買い換えました。

美味しいコーヒーが飲みたい場合、こだわってほしいのがコーヒー豆とコーヒーミルです。

コーヒー豆は、楽天で色々な豆を試したのですが、コーヒー豆の販売業者として有名な澤井珈琲が一番おいしく感じられました。

澤井コーヒーはしっかりお湯入れた時に膨らみ、コーヒーの香りも味もとても濃くでます。
※コーヒー豆は劣化が激しいので、冷凍庫で保存することをお忘れなく。

美味しく比較的安く手に入るので、我が家は澤井コーヒー豆一択です。

円安のせいでかなりコーヒー豆は高くなりましたが、毎日飲むモノなので多少値が張っても買い続けるつもりです。

値段は、澤井珈琲の2kgの最安値の豆でAmazonでも楽天市場でも2kgで3999円(2024年7月)ですが、クーポンがあり、ポイント還元率が高い楽天をおすすめします。
ビクトリーブレンドとブレンドフォルティシモは、澤井珈琲の中でも一番安いランクになりますが、喫茶店のコーヒーより遥かに美味しく飲めます。

ブレンドフォルティシモは、甘い匂いを感じどちらかといえば、飲みやすいコーヒーです。

ビクトリーブレンドは、かなりコクがあり、苦みもあるので、濃いコーヒーや苦いコーヒーが苦手な方は別のコーヒー豆を選んだ方がいいでしょう。

澤井珈琲は上記のコーヒー豆が一番安価でお勧めなのですが、どうしても毎日飲んでいると飽きがでてきます。

したがって、私は4,000~5,000円まで範囲を増やすことで澤井珈琲から選べるコーヒー豆の選択肢を増やして、色々試しながら飲んでいます。

澤井珈琲は値段が高くなるほど使える割引クーポンが増え、さらにポイントが付くので結局は3600円ほどで買うことができます。

さらに、楽天カードは0と5の付く日は1倍のポイントアップがあるのでそれも合わせると結構安くできたりします。

コーヒー豆は最安値にこだわらずに、同じ豆ばかりだと飽きがくるので、適度な値段の範囲のコーヒー豆を色々試してみることをお勧めします。

次にこだわってほしいのコーヒーミルです。

以前は電動の安いコーヒーミル(3500円ほど)を使っていたのですが、豆を均等に細かくできなく、コーヒーの苦みと雑味がひどかったので使わなくなりました。

高性能のミルは狙った粒度が多くなり微粉が少なくなりますが、値段の安いミルは狙った粒度が少なく微粉が多くなります。

微粉は雑味やえぐみの原因となるだけでなく、ドリッパーの目詰まりを起こして抽出時間を長引かせてしまいます。

私が購入したtimemoreのコーヒーミルは高価なだけあって、約36階段で粒度を調節でき、コーヒー豆を粒度をかなり均一にそろえてくれます。

timemoreのコーヒーミルは手動という手間はありますが、豆を挽くときは女性でも軽く行えます。
豆を挽いたときに均等に細かくできるなるようになり、コーヒーの味が格段に上がりました。

ただし、洗えないのでお手入れが結構大変です。私は水で洗った後、すぐに乾燥機で乾かして錆びないようにしています。

良い豆を使い、高性能のミルを使えば、技量のいらないフレンチプレスを使用すれば、お店以上のおいしいコーヒーを素人でも簡単に作れてしまいます。
電気ケトルは、エペイオスの電気ケトルを使っています。
Amazonで13,200円(2024年7月現在)とかなり値段が張りますが、温度を1℃単位で調節でき、さらに真ん中の取っ手を回すだけで簡単に温度変更ができるので、温度調節のためにボタンを一回一回押すという手間がありません。

ミニマリストの良いところは、必要最低限しかモノを持たないので無駄な買い物が減り、高くて良いモノを購入できるという点です。

カフェインレス紅茶

レモンの入ったカフェインレス紅茶
私はハリオのティーポットでカフェインレスの紅茶を飲むようにしています。

一応カフェインレスなのには理由があって、私は性格タイプを診断すると内向型人間と呼ばれる人間です。

人間の性格は2種類に分けることができ、それぞれ外向型人間、内向型人間と呼ばれています。

下記の図で見れば、あなたがどちらの性格が一目瞭然で分かると思います。
外向型人間内向型人間の特徴
『内向型人間だからうまくいく』より抜粋
カフェインですが、内向型人間はカフェインへの感受性が高い、つまりカフェインが効きやすいことがわかっています。よく効くならいいではないか、と思われそうですが、そうではありません。少量のカフェインなら覚醒作用がプラスに作用するのですが、コーヒーにして二杯程度のカフェイン(一二〇㎎程度) を摂取した内向型人間は、作業効率が低下してしまうのです。
内向型人間だからうまくいく
『内向型人間だからうまくいく』の簡単な紹介をしておくと、内向型の読者に向けて、内向型での生き方や仕事の仕方を具体的にアドバイスしてくれる本です。

内向型で悩んでいる方はぜひ手に取って読んでみてください。
話を戻しますが、カフェイン飲料は、内向型人間にとっては慎重に飲まなければいけない飲み物です。

私は内向型人間なので、カフェインへの感受性が高く、カフェインを取りすぎるとかえって調子を悪くしてしまいます。

作業効率が最大となるカフェイン量が大体コーヒー1杯程度だと分かったので、他の飲み物はすべてカフェインレスにしているというわけです。

常備で飲む日本茶もカフェインレスにしているので、日本茶だけでも十分な気がしますが、どうしても味に飽きがきてしまうので、気分で飲み物を変えて飲んでいます。

紅茶はティーパックなので、ティーポットとケトル以外何も道具はいりません。

下記が私が使っているハリオのティーポットです。
『HARIO 茶茶急須』は、透明でおしゃれなので結構気に入っています。値段は、Amazonで945円なのでそこまで高くもありません。サイズは300ml、450ml、700mlの3種類ありますが、450mlをお勧めします。

実は700mlも買ったのですが、一つのティーパックに使うには大きすぎて、ティーパックを入れても白湯に近いぐらい薄くなってしまいます。

また、700mlは結構大きく、使いにくいばかりか場所を取るのでお勧めしません。

450mlは、一つのティーパックを十分に元が取れるほど使いきれるので貧乏性の人にとっては一番良いサイズではないでしょうか。

カフェインレス紅茶は、黒糖しょうがパウダーとレモンなどの柑橘類を淹れるとさらにおいしく飲めます。

毎日同じ飲み物だとどうしても飽きがでてくるので、色々味の工夫をして、飽きを作らないようにするのがおススメです。

三年番茶、カフェインレスお茶

湯のみに入った3年番茶
三年番茶はあまり聞かないお茶なので簡単に説明しておくと、摘み取った緑茶の茶葉と茎を天日干しし、3年熟成させた番茶のことで、味はほうじ茶に似ていて、甘みのあるカフェインレスのお茶なので飲みやすいです。

お茶は常備で飲む飲み物として癖がないので重宝しています。

お茶に必要な道具はヤカンだけなので、いつでも手軽に飲める飲み物です。

私はお茶をいつも水筒に入れて出掛けています。

ペットボトル代も1本100円だとしても、月3,000円、1年で36,000円なのでばかりなりません。
お茶は基本は三年番茶ですが、同じお茶を飲み続けているとどうしても飽きがくるので、カフェインレスお茶を交互に組み合わせて飲んでいます。

三年番茶は、カフェインが入っていなく、妊娠してる方でも問題なく飲める優しいお茶です。

ここまでカフェインレスにこだわるにはちゃんとした理由があって、単純に夜寝れなくなるからです。

以前は緑茶を常備で持ち歩いていたのですが、まったく眠れなくなったのでやめました。

睡眠は仕事に莫大な影響があるほど大切です。

私はカフェインレスにするだけで夜間の中途覚醒がなくなり、すんなり寝れるようになりました。

睡眠で悩んでいる方はぜひ下記の記事を読んでみてください。
三年番茶で作る梅醤油番茶は、体を温めてくれるため冬には重宝します。

三年番茶は普通のお茶と比べて少し高いですが、『葉桐 マル桐三年熟成番茶』の5本セットはAmazonの定期便なら10%引きになり1本120gを336円で送料無料で買えます。(2024年7月現在)

『葉桐 マル桐三年熟成番茶』にこだわりがあるわけではなく、番茶を手に入れるのに一番安く飲めるので『葉桐 マル桐三年熟成番茶』を選んでいます。

Amazon、楽天とみましたが、これが1番安い買い方でした。

ハーブティー

ハーブティー ティータイム
最近では寝る前に安眠効果が得られるカモミールティーを飲むようになりましたが、カモミールティーの効果は絶大で、飲み始めてからはかなり質の高い眠りを取れるようになりました。

私の家の近くのスーパーでは15袋入りで470円ほどで売られていますが、マグカップ1つに一袋使うと1杯約30円になるので結構値段が張ります。

そのため、大きいティーポットを使って一袋で3杯分作れるようにしてします。

私はさきほど紹介した容量が450mlのハリオのティーポットを使っていますが、3杯分作っても特にハーブティーが薄く感じることはありません。

したがって、一杯あたり10円ほどまで単価を下げてお値打ちに飲めています。
貧乏ねこ

お金がないってつらいね・・・

ティーバッグで売られいることが多いですが、マグカップとティーポットとお湯さえあれば作れるのでミニマリストにとってはとてもお手軽です。

リラックスした時間を作りたい方にはノンカフェインでもあるカモミールティーがおススメです。

といっても、同じハーブティーばかり飲んでいるとどうしても味に飽きが生まれてしまいます。

ハーブティーは色々試しましたが、一番リーズナブルに買えておいしいのが『トワイニング ザ・フルーツ セレクション』です。

ハーブティーはどうしても薬みたいな味がしますが、トワイニング ザ・フルーツ セレクションはフルーツジュースを薄めたようなほんのり甘い優しいハーブティーの味がしてとても美味しいです。
特にトワイニング ザ・フルーツ セレクションの中にあるカモミール&オレンジが薬草くさくなくてお勧めです。

カモミール&ペパーミントも売られていますが、毎日飲んでいると薬を飲んでいるようで嫌になってきます。

カモミール&オレンジは、単品でも売っているのでぜひ試してみてください。
夜寝る前にハーブティーを飲むと、ゆったりとした時間を作れます。ぜひハーブティーを飲む習慣を作ってみてください。

心がとても落ち着きます。

まとめ

ホットドリンクを飲む日本人女性
白湯、コーヒー、3年番茶&カフェインレスお茶、ハーブティー、カフェインレス紅茶は、どれも毎日飲みたいと思える飲み物で、作るのに必要な道具も少なく、安価なのでミニマリストの飲み物にはぴったりではないでしょうか。

あくまで自分に合ったライフスタイルが大切です。ここでの内容も完全に真似するのではなく、自分に合いそうと思ったらチャレンジしてみてください。

私の一番のお勧めの時間の過ごし方は、飲み物を飲む時間はリラックスタイムと割り切り、完全に飲み物と向き合うことです。

現代人は時間がもったいないからと何でも『ながら』でやってしまいますが、1日の中に空白の時間を作りましょう。

それが何よりの至福の時間になるはずです。

ミニマリストについてもっと詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。

ミニマリストになると生活が豊かになる本当の意味が分かると思います。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次