
今回は私のお金をかけずに遊ぶ40代大人の遊び方をお伝えしたいと思います。
最近、江口のりこさんのドラマ「ソロ活女子のススメ」にハマって、ソロ活での遊び方を教えていただきました。
ソロ活てどうしても一人で寂しいとイメージが強いです。



一人で遊んで何が楽しいの?
寂しいじゃん・・・
と思われる方がほとんどだと思います。 しかし、一人でしか味わえない遊び方があるんです。 では、一人でしかできない楽しみ方とはなんでしょう?
- 美味しいものをじっくり味わって食べる
- 1つの遊びに集中する
- 自分がしたいときにしたいことだけ自分が納得するまで楽しむことができる
人と一緒にいると遊びは人と一緒いる手段であって目的にはならず、食を楽しんだり遊びそのものを楽しんだりすることができません。 また、団体行動だとどうしても人に合わせなければいけないので、心ゆくまで景色を楽しんだり、写真をゆったり撮ったりといったことができません。 1つ1つ一人で集中して遊ぶことで、その遊びの良さが分かる。 人といると会話がメインになるので、遊びに集中することが中々できなかったりします。 1つの遊びを心ゆくまで堪能してみてください。 前置きが長くなりましたが、お金をかけずに遊ぶ40代大人の遊び方には何があるでしょうか?1つ1つご紹介します。
目次
お金をかけずに遊ぶ40代大人の遊び方
ソロサイクリング


『サイクリング』はお金をかけずに遊べます。 最初は自転車代がかかりますが、私がサイクリングで最初買ったのが33,000円ぐらいの自転車あさひの『weekendbikes』というクロスバイクでした。 シンプルでかっこよかったので買いましたが、4年たった今でも街乗り用で使っています。
リンク
ソロサイクリングの醍醐味
- ゆっくり景色を楽しめる
- 車では通れない細い道でも気楽にいける
- メジャーではないちょっと気になったところも簡単に立ち寄れる
- 気になった景色を写真に撮れる
- ゆっくり町の中の日常を堪能できる
私の個人的な楽しみ方は上に載せた通りです。 スピードも特に求めていないので、ゆったりぶらぶら景色を楽しみながら乗っています。 たまにいいな~と思う景色に出会うと写真を撮ったりしてます。 街を走っているとこれ何だろう?と気になるものがいくつか出てきます。 そうゆう時は1度自転車を止めて、歩きながら探検します。 この時間がたまらなくワクワクします! 疲れてきたら、朝モーニングでコーヒーをゆったり飲むのが日課。 サイクリングのいいところは、初期投資の自転車さえ買ってしまえば、他は特にお金がいらないこと。 交通費もかからない、入場料もかからない、カフェ代といっても400円程度。かなり割安で楽しめるのではないでしょうか。



カメラを持っていると、なお楽しめると思います。
ソロコンサート


私の住んでいる町の近くには昭和音楽村という場所があり、定期的に無料でコンサートとしています。 プロの演奏を生で聴くことができるため、優雅な時間を楽しむことができます。 演奏時間も1時間と短いため、飽きることなく堪能することができます。 家族連れもいますが、ほとんどは2人組かソロで来ている人が多いので、気兼ねなく行くことができます。 「そんなイベントやっていない!」と思われるかもしれませんが、道の駅などにいくとコンサートのパンフレットが置いてあることがあり、意外と無料のイベントが多いです。 ぜひ市町村のホームページか道の駅で探してみてください。
ソロハイキング


低山ハイキングなら、手軽にお金をかけずに楽しめます。 トレッキングシューズぐらいはあったほうがいいですが、それでもせいぜい1万円程度です。
ハイキングの醍醐味
- 自然に接すると、とても清々しい気分になる
- 鳥のさえずり、木の揺れる音、渓流の流れ、すべての音に癒される
- 頭を空っぽにしたいときにおススメ
- 圧巻の大自然をみると、刺激され知的好奇心がくすぐられます
- 日常からの解放感からストレスが減ります
ハイキングに行った後は、温泉にはいるのも1つの楽しみ。
山の近くの温泉は、景色を楽しみながら入れる露天風呂が多いのでゆったり湯船に浸かれます。
温泉に入った後は、ご当地メニューの軽食なんていかがでしょうか。
山に行くときは必ずご当地の道の駅を探して行くようにしています。
その地域でしか味わえないモノが売っているので見ているだけでワクワクします。


ソロ旅


日帰り、車中泊ならそんなにお金はかかりません。 日帰り旅なら車のガソリン代、一食分の食費で2千円以内で収まります。
ソロ旅の醍醐味
- 好きなところに好きなだけ行ける
- 自分の好きな時間に出発し、好きな時間に帰ることができる
- ゆっくり考え事ができる
- 旅そのものを味わえる
- 日々の日常で空白を作ることができる
中でもおすすめは⑤
忙しい日常だけを消化する毎日の中で、ただ日常から離れて旅をする。
空白を作ることは、こころにゆとりを作ってくれます。
私としてはあまり観光地には行かないことをお勧めします。
土日祝の観光地は混んでいるため、余計に疲れることになります。
知らない町に行って、ぶらぶら町散策の方が楽しめます。
そういった楽しみ方をphaさんの著作「どこでもいいからどこかへ行きたい」に教えてもらいました。
ただどこかへ行きたい、毎日に疲れている、旅に行きたい方は下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい




【どっか行きたい病】どこでもいいからどこかへ行きたい pha
毎日の閉塞感で気分が落ち込むどこでもいいから、どこかへいきたい。1人で観光地に行っても、つまらない。現状を何とかしたいけれど、どうすればいいのか分からない こ…
ソロごはん


ソロごはんは、自分の好きな飲食店に行っても楽しめますが、私のおすすめしたいのは景色のいいところに車を停めて、簡単な食事を作って食べることです。
もちろん、簡易的な机や椅子はいりますが、キャンプとは違い大掛かりな設置は必要ありません。
自分で作らなくてもスーパーで買ったモノの適当に並べて食べるのもありです。
誰もいない景色のいいところでゆったりご飯を食べる時間は格別です。
ぜひチャレンジしてみてください。
ソロ道の駅


最近の私の流行は道の駅巡りです。 道の駅には道の駅がある市町村の野菜や特産物があり、ご当地のごはんも食べることができます。 私は味噌マニアというぐらいあちこちの味噌を道の駅で買ってはみそ汁として食べていますが、地域の味噌の味を楽しむことができます。 他には地域によっては海産物、加工肉、お酒なども置いてあり、スーパーで買う大手の食品よりも違った味を楽しめます。 道の駅に行くまでに街並みを見ながら、ドライブするのが好きで、観光地やお店で気になるところがあれば途中で立ち寄ったりとプチ旅を楽しむことができます。 道の駅には大抵観光のパンフレットがたくさん置いてあるので、パンフレットを見て、また知らなかった観光所を巡るのも楽しみの1つです。 意外とガイドブックに紹介されていない良い場所が載っていたりします。 ぜひ旅の一環として寄ってみてください。
ソロ活で40代を堪能しよう!
お金をかけずに遊ぶ40代大人の遊び方
- ソロサイクリング
- ソロコンサート
- ソロハイキング
- ソロ旅
- ソロごはん
- ソロ道の駅


私がとてもお勧めしたいのがこの江口のりこさんの『ソロ活女子のススメ』です。
「一人でいるとぼっちと思われそうで恥ずかしい」「ご飯はみんなと食べた方がおいしい」「動物園や水族館はカップルで行くところ」などなど今までの価値観をすべてふっとばしてくれました。
「視点を少し変えるだけで、ソロで遊んだ方が楽しいんじゃないのか?」と思ってしまうところがこのドラマの素敵なポイントです。
ぜひ観てみてください。
本でもでています。
リンク
他にもお金がなくてもできることを『お金を稼ぎながら』も含めてご紹介しています。
あわせて読みたい




お金がなくてもできること。有意義な過ごし方ランキング。
お金がない。でも遊びたい。お金がなくてもできることは何があるだろう? こんなお悩みを解決します。 いきなりですが私は手取りが少なく、奨学金の返済もあるため、17…