理学療法士はうさんくさいのか?そのリハビリには根拠があります!

※このサイトはPRを含みます
理学療法士はうさんくさいのか?そのリハビリには根拠があります!
悩む猫

理学療法士てなんかうさんくさくないですか?
本当に効果があるの?

のんねこ

リハビリをしても良くならない患者さんが多いので、うさんくさいと思われても仕方がないような気がします。
しかし、病気が完全に治るわけではないように、リハビリも完全に治るわけではありません。

リハビリは、病気やケガをしなければほとんどの人が関わることがなく、リハビリの職種には理学療法士、作業療法士、言語聴覚士があることすら知られていません。

私も理学療法士を目指す前は「理学療法士て何ですか?」というレベルぐらいにリハビリについて全然知りませんでした。

皆さんが抱いているリハビリの漠然としたイメージは「骨折などの怪我をして歩けなくなった人たちが歩く練習をする」ではないでしょうか。

あまり馴染みのないリハビリではありますが、中には病院や整形外科クリニックでリハビリのお世話になった人もいると思います。

最近では、医療保険外の理学療法士が運営している整体や脳梗塞リハビリなどもあり、理学療法士と関わる機会も増えてきているようです。

しかし、理学療法士にリハビリをしてもらったからこそ、「リハビリて全然効果ないじゃん、なんかうさんくさい」という意見もみられるようになりました。
悩む猫

膝が痛くて結構通院したけれど、全然良くならなかったよ。

私の母も実際に近所の整形外科クリニックで理学療法士にリハビリを受けていましたが、まったく良くならず、色々なところを転々としていました。

実際にリハビリに通っている人達の意見としては、ただの筋トレやマッサージや歩く練習だけしてもらい「このリハビリで本当に良くなるのだろうか」と不安に駆られてしまうようです。

患者さんは先生方のリハビリの意図を理解できないので、しっかり考えられたリハビリ内容でも「本当にこれで治るのだろうか。この理学療法士の先生なんかうさんくさい」と思ってしまうわけです。

理学療法士がリハビリで何をやっているのか患者さんにしっかりと伝えればいいのでしょうが、理学療法士によってははっきりとした考えをもっていないので伝えられない場合もあります。
のんねこ

私も新人の頃は何も分からずに適当にリハビリをしていました。
ごめんなさい。

しかし、今ではしているリハビリの内容をしっかりと説明できます。

もちろん中には、勉強もせずただ筋トレをしている先生方もいらっしゃると思います。

権威だけある実力のない理学療法士の先生にも何人にも会ってきました。

そうゆう先生に限って、「患者さんために頑張りなさい」と言うので本当に気持ち悪くてしょうがありませんでした。
この記事では、『理学療法士はうさんくさい』と思われないようにしっかりとリハビリをしている内容についてご説明させていただきます。
目次

理学療法士はうさんくさいのか?

リハビリの効果がまったくでない

腰に手を当てる女性
悩む猫

リハビリしても全然効果がないのだけど、どうゆうこと?

のんねこ

患者さんの中には完全に元通りに戻ると勘違いされている方がいらっしゃいます。リハビリで完全に元通りというわけにはいきません。

リハビリの効果が出ないことに対して理由はいくつかあります。

一つは、、患者さんが求めているものと理学療法士の思っている回復の見立てが食い違っていることです。
例えば変形性膝関節症の場合、膝関節が変形しているわけですから、元の状態に戻るわけではなく、痛みが出ないようにリハビリをするだけです。

患者さんは、リハビリをすれば元の状態に戻れると思っていらしゃる方もいるかもしれませんが、医療には限界があるので今後も付き合っていかなければいけない病気がたくさんあります。

二つ目は、そもそも理学療法の適応外の場合です。
理学療法士は筋肉や組織の痛みはある程度とることができますが、腫瘍、脳卒中、脊柱管狭窄症などの痛みは取ってあげることができません。

痛みを取ってあげることは出来なくても、元の生活に近い生活をできるようにしてあげることはできます。

理学療法には、できることとできないことがあることを知っておいてください。

そして最後に、理学療法士に力量がない場合です。

はっきり言ってしまえば、理学療法士はピンキリであり凄腕の理学療法士もいれば、まったく勉強せずとりあえずリハビリらしきことをしている理学療法士もいます。

したがって、リハビリの効果がでないのはいい加減にお茶を濁すかのようにリハビリをしているからであり、効果がでなくて当たり前なのです。

しっかりと勉強をしている理学療法士は実際のところ私の体感としては1割ほどでさらに一流ともなるとさらに少なくなります。

ドクターと一緒でどの理学療法士にりはびりをしてもらえるかは運次第なので、リハビリの効果を求めるならば、医療保険外である自費でのリハビリに行きましょう。

大体相場は5,000円ぐらいですが、効果が出ないリハビリにお金を出し続けるよりはマシだと思われます。
悩む猫

なるほどね~。リハビリをしても完全に元通りになれるわけじゃないんだ。そのへん勘違いしていたよ。

傍から見ればただ「歩くだけ」の歩行練習

平行棒で患者さんと歩行練習をする理学療法士
悩む猫

ただ歩くだけなんてリハビリて言えるの?

のんねこ

理学療法士は歩くときに歩き方の癖による今後の予後予測を考えています。何も考えずに歩いているわけではありません。

病院とかにいけば、理学療法士と患者さんが「ただ歩いているだけ」のときがあります。

傍からみれば、「ただ一緒に歩くだけなら家族でもできるじゃないか。あんなことでお金をとるなんておかしい!」と思われるかもしれません。

しかし、理学療法士は動作分析といって、我々一般人の歩行と比べ、どれだけ違っているか確認しているのです。

横への動揺が大きかったり、つまづきが多ければ、転倒のリスクがあります。

変形性膝関節症の疾患でO脚ならば歩けば歩くほど今後さらに膝を悪くして歩けなくなる可能性もあります。

そういったことがないようにしっかり動作を分析した後に、部分的に関節を柔らかくしたり、個別の筋を筋トレしたりします。

少しずつ動作を修正しているのです。

したがって、ただ歩いているわけではありません。

「患者さんと喋っていてとてもそんなようにはみえない」とおっしゃられる方もいるかもしれませんが、二重課題といって、歩きながらおしゃべりをしても注意を欠くことなく歩けているかどうかをみています。

高齢者で一番怖いのは『転倒』です。

転倒して骨折となれば、入院生活となり廃用といって筋力や体力が一気に落ち、寝たきり状態になってしまう可能性が高いです。

そうならないようにあらゆる状況で確認しています。
悩む猫

理学療法士の先生は色々と歩きながら考えてくれていたんだね。
どうせならそうゆうこともしっかりと伝えてほしいな。

しょんぼりねこ

それは僕らの説明不足なので、申し訳ないと思ってます・・・。

マッサージしているようにしかみえない

ベッドでマッサージを受ける女性
悩む猫

マッサージしかしてもらえないんだけど、これがリハビリなの?

のんねこ

痛みには色々な原因がありますが、筋肉や筋膜が原因なときはマッサージに近い行為を行うことがあります。

理学療法士と聞くとたまに「マッサージ師」と間違われることがあります。

マッサージされることに慣れている人だと、「ここが痛いから揉んでちょうだい」と言われたりします。

しかし、私たちが行っているマッサージと間違えられる筋肉を揉む行為はほとんどが下準備でやっています。

どうゆうことかというと、筋肉には拘縮という固くなって動きずらい部分があります。

それを放置していくら動作を行っても、固まっている筋肉は動いてくれないのですから思うように動けないのです。

皆さんも運動の前はストレッチをすると思いますが、あれと同様の効果と思ってください。

また、筋膜といって人には筋肉が物凄い薄い筋膜という膜で覆われています。

この筋膜のねじれで身体の調子が悪くなる時があります。私達にはマッサージに似た筋膜リリースという手技があり、それと間違われることもしばしばです。

痛みを取るためにマッサージを行うことがありますが、痛みというのは動作にとても影響を及ぼします。

片方の足が痛いとびっこを引くような歩き方になります。

理学療法士がとれる痛みには限度がありますが、少しでも動作に影響を及ばないようにマッサージに似たことを行うこともあります。
悩む猫

単にマッサージをしているわけじゃなくて、きちんとした理由があるんだね!

ストレッチでお金を取るの?

理学療法士にストレッチされている女性
悩む猫

ストレッチなんて自分でできるじゃん。
お金取る必要ある?

のんねこ

必要な関節をストレッチしなければ、他の関節に痛みが出る場合があります。私たちは考えもなしにただストレッチをしているわけではありません。

高齢にならないと分からないのが『関節可動域』という概念です。

ほとんどの人は正常域のフルレンジ関節が動きます。

これが当たり前だと思っているので、日常生活で困ることはまずありません。

しかし、高齢になればなるほど、関節は固まってくるので、バランス能力が落ちるだけでなく、関節が動かないのが原因で転倒する場合があります。

試しに股関節を動かさないでちょっと押してもらってください。健常人でも簡単に転びます。

私たちは、股関節、膝関節、足関節、背骨の関節などが適切に動いてくれるので転ばないのです。

そのため、ストレッチをして少しでも関節を柔らかくします。

難しい話は置いておきますが、一つの関節が動かないと他の関節が余計に動いてしまうので痛みの原因になることもあります。

ストレッチをして関節を柔らかくしておくことは思っている以上に大切です。

しかし、180°近く開脚できることを目指す人がいますが、関節が動きやすくなるということは、関節が不安定になることと同義です。

つまりは、関節が柔らかすぎると不安定で痛みの原因になったりするので、独学でストレッチをするのではなく、理学療法士の先生にしっかりと指導してもらう必要があります。
悩む猫

なるほど、関節はストレッチして、ただ柔らかいだけではダメなんだね。

のんねこ

木が風で揺れている姿を想像してみてください。
あのような木のやわらかさと固さをもった状態が関節の動きの理想です。

ただの雑談としか思えないようなコミュニケーション

散歩する理学療法士と高齢者女性
悩む猫

理学療法士てリハビリせずに喋ってばっかりな気がするけど、
喋ってないでリハビリしたらどうなの?

のんねこ

理学療法士は患者さんとお話ししながら情報収集をしています。
意味もなく雑談をしているわけではありません。

理学療法士は意外とよくしゃべります。

「喋ってないでリハビリしろよ」と言われそうですが、ちょっと待ってください。

理学療法士の雑談にはしっかりと意味があります。

日付や今どこにいるのか会話の中で上手く聞き出すことがありますが、見当識という認知症の簡易的なテストをしています。

職業を聞いたりもしますが、既往歴が病歴に影響することがあるので、疾患の原因がどうして起こったのかの判断材料になります。

「運動をします!」と言うと誰もが「疲れるから嫌だ」と思われるでしょう。

誰もがリハビリ意欲が高いわけではないので、趣味を聞いておくことはリハビリ意欲を出してくれるきっかけになります。

そういった情報を雑談で交えながら聞くようにしています。

ただ質問されるだけだと、尋問されているようで嫌になったりしないでしょうか?

私たちは患者さんから信頼関係を得なければリハビリをさせてもらえまえん。

そのために、日々雑談を交えながら信用してもらえるように日々努力をしています。
のんねこ

リハビリは疲れるので、私たち理学療法士は雑談を交えながら楽しくリハビリできるようにしています。

悩む猫

運動は疲れるし、リハビリばかりだと嫌になる場合がある。
確かに雑談を交えた方が楽しくリハビリが出来るね。

筋トレするだけなら自分一人でもできる?

リハビリする車椅子の高齢者
悩む猫

筋トレだけなら自分一人でもできるんじゃない?

のんねこ

正しいフォームで鍛えたい筋肉を鍛えなければ、変な動作が身についてしまいます。そのため、理学療法士の指導が必要になります。

人は手を挙げたり、コップを取ったり、歩いたりと当たり前のように動作ができます。

怪我や事故などで体の一部分を損傷しても、変わらずその動作は行えます。

動作はできますが、正しく動作ができているのかどうかはまた別問題です。

人には代償動作というものがありますが、代償動作というのは筋力が低下している筋肉があると他の筋肉が代わりに動いてその動作を行ってくれることを言います。

腕を上げようとしても上がらないので、肩を上げたり、片足を上げようとしても上がらないので体幹部分を曲げて片足を上げたりします。

動作ができていればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、これが後々痛みの原因に繋がっていきます。

代償動作がでると他の筋肉が代わりに動くと言いましたが、本来動く必要のない関節や筋肉が過剰に働くため、痛みに繋がってくるというわけです。

したがって、代償動作で動作を行っていると筋トレをいくらしてもその代償動作のための筋肉を鍛えるだけで、本来の動きに戻りません。

理学療法士は代償動作を抑えた適切な動きのもとで筋トレさせてくれます。

ジムに行くと、インストラクターが筋トレするときには適切なフォームを教えてくれます。

フォームというのは鍛えたい筋肉を適切に鍛えるために必要な形なのです。

しかし、インストラクターは筋トレのプロであって、日常生活の動作を適切にするプロではありません。

理学療法士はあなたの歩行などの日常生活動作を楽にするための筋トレを適切に行ってくれています。
悩む猫

なるほど!やみくもに筋トレをすればいいわけじゃないんだね!

温めたり、電気をあてるだけでお金をとるの?

リハビリ機器
悩む猫

体を温めるだけにお金を払うのってバカバカしく感じるんだけど・・・

のんねこ

根本的な治療ではなく、対処療法になってしまうので、バカバカしく感じる気持ちはよくわかります。
物理療法は病院から言わせてもらえれば人手を使わずに簡単にお金を稼げる手段なのです。

理学療法士の治療の中には物理療法といって、体の一部を温めたり、電気を流したり、超音波などで組織を柔らかくしたりします。

ほとんどが対処療法になることが多く、してもらったときは気持ちよくても後日また痛くなる場合も多々あります。

先ほどご説明した通り、人は間違って身に付けてしまった動作を改善しないかぎり生活していると同じ痛みがでてきます。

これはもうどうしようもないことで、週1,2回の20分ぐらいのリハビリでは中々癖とも呼べる動作を変えることは難しいです。

したがって、対処療法で痛みだけ取ることも多く、致し方ない場合もあります。

また、物理療法は人の手では影響を与えられない深部組織に影響を与えることができます。

物理療法を行った後に理学療法士がマッサージをすれば効果は数倍にあがります。

そういった理由で物理療法を使う場合もあります。ただ適当に体を温めて、お金を取っているわけでありません。

といっても、ほとんどの病院は痛みを取るという名目で本当はお金を取るために物理療法が処方されることがあります。

そういった行為が患者さんの不信感につながっているのは事実です。
悩む猫

やっぱりお金目的なんだね。だって全然効果がないんだもん。

のんねこ

病院はお金を稼いでなんぼですからね。
本当にすいません。

マッサージをしてくれない!

理学療法士にマッサージを受ける若い女性
悩む猫

リハビリといえば、マッサージじゃないの?
運動なんてしたくないんだけど・・・。

のんねこ

マッサージは理学療法の中の一部であって、すべてではありません。
必要に応じてマッサージを使い分けています。

先ほども少しお話ししましたが、私たちのマッサージは筋肉のほぐして運動の下準備をしているのであって、マッサージをすることが仕事ではありません。

理学療法士は整体と間違えられることが多いですが、整体は民間資格なのに対して、理学療法士は国家資格です。

整体は整体師の手指を使って、体のゆがみを調節することも目的にしていますが、私たち理学療法士の仕事は身体機能を高めて元の生活に戻れることを目的にしています。

つまりは、マッサージが目的ではなく、手段として使っているだけであって、理学療法士はマッサージ師ではありません。

よく患者さんに良く背中を揉むので、「今日はここが痛いからここを揉んでちょうだい」と言われることがありますが、必要だからそのときは背中を揉んただけで、何もないのに揉んだりはしません。

我々理学療法士としては本当に勘違いしてほしくないところです。

といっても、「運動はしたくない。痛みのを取ってほしい。」というニーズが圧倒的に多いので、ある意味仕方ないのかもしれません。

実際に、自費のリハビリでは整体に近いことをしていることがほとんどなので、我々理学療法士もお客のニーズに合ったリハビリを提供していく必要があるとは感じています。

自分の希望をまったく聞いてくれない

脚のマッサージをする理学療法士
悩む猫

歩けるようになりたいて言っているのに全然歩く練習させてくれなんだけど・・・

のんねこ

病気によってはもう歩ける可能性がないもしくは歩くと関節に負担がかかりすぎる場合は、歩く練習をしない場合があります。

リハビリは患者さんの希望が必ず100%通るわけではありません。

例えば、脳梗塞で右半身がまったく動かせない人が歩けるようになりたいと言っても、脳は回復することはないので、実用的な歩行ができるようになることはありません。

そういった場合リハビリをする時間が無駄になってしまうので、歩く練習はまったくしない場合があります。

つまりは、患者さんの希望が通らず、理学療法士が勝手にリハビリをしていると思われてしまいます。

理学療法士は患者さんに納得いくように説明するのですが、患者さんの中には自分が元の状態に戻れると信じ込んでおり、諦めきれない人も中にはいらっしゃいます。

そういった理学療法士と患者さんとの齟齬で「理学療法士はうさんくさい」と思われてしまっているのです。

といっても、患者さんばかりが悪いのではなく、理学療法士の中には知識不足である疾患に対してどうゆうリハビリをしたら良くなるのか分からない人もいます。

実際に学校卒業後勉強していない理学療法士がほとんどなので、大抵の理学療法士はなんとなく理学療法を施術しています。

ある意味誤魔化しているといったほうがよく、肩が痛いと言っているから肩をさするだけ、足が痛いと言っているから足をさするだけで、どうして肩が痛いのかどうして足が痛いのか分からず、いい加減に理学療法を提供している場合があります。

そういった場合患者さんはまったくよくならないので不信に思ったり、自分の希望が通らないと思ったりするわけですが、これは明らかに理学療法士の力量不足です。

理学療法士も「どうやって治療していいのか分かりません」などとはっきり言えればいいのですが、お茶を濁すような感じで施術してしまいます。

自分の希望が通らなければ「理学療法士はうさんくさい」と思うのは当然ですし、それは理学療法士の責任です。
悩む猫

リハビリで本当に治らないのか、理学療法士の先生の技量不足なのか分からなくなっちゃうね。

のんねこ

大抵の理学療法士は国家資格を取った後はほとんど勉強していません。
リハビリを誤魔化している先生の方が多いと思います。

初めから治るのは無理だと決めつける理学療法士

初めから無理だと決めつける理学療法士
悩む猫

リハビリをする前から治りませんて言われたんだけど、それならリハビリする意味あるの?

のんねこ

理学療法士は経験を積めば積むほどたくさんの患者さんを診てきているので大体の予後が分かります。なので、最初からリハビリを諦めて治りませんと言ってるわけではありません。

理学療法士も経験を積めばある程度患者さんの予後が分かるようになります。

脳梗塞は重度であるほど元に戻れることはまずなく、一生麻痺が残ります。

理学療法で治るのならば、脳卒中の後遺症が残ってる人はいないと思いますが現実には後遺症を抱えながら誰もが生活しています。

脳卒中になると脳の一部の細胞が死滅するわけですから、脳の細胞は再生しないのでどれだけリハビリをしても永遠に後遺症は残るということです。

大抵のリハビリは残存機能といって残った機能を使って、日常生活に困らない程度までリハビリをすることが目的です。

患者さんにとっては、初めから治らないと言われることは大変辛いですが、現実は再生医療が進まない限りは治ることはないでしょう。

しかし、実際問題として理学療法士の技術面が予後に大きく左右するので、経験や技術不足の理学療法士に当たった場合は当然回復は望めません。

患者さんは病院では理学療法士を選べないので、もし本気で治りたいと思うならば自費で払って自営業している理学療法士の方が腕は確かなのでそちらをお勧めします。

担当の理学療法士に経験や技術があり「回復は見込めません」とはっきりと言われるのと、勉強を全然していない理学療法士に「回復は見込めません」と言われるのとでは全然違います。

どちらかなのかは患者さんからは分からないので理学療法士がうさんくさいと思われても仕方ないのかもしれません。
のんねこ

医療保険外の実費で払うリハビリは料金は高いですが腕は確かです。
なぜならば、腕がなければ同じような業種がいくらでもあるので生き残れません。

うさんくさい理学療法士の見分け方

マッサージをするスクラブ姿の理学療法士の男性
悩む猫

うさんくさい理学療法士を見極める方法てあるの?

のんねこ

しっかりとリハビリについて説明をしてくれる先生は信頼がおける理学療法士と判断してもいいと思います。
説明を受けたけれど、何を話しているのかよく分からない理学療法士はうさんくさいと思っていいと思います。

うさんくさい理学療法士を見極める方法は、リハビリの説明が納得できるものであるかどうかで判断できます。

勉強をしていない知識のない理学療法士はいい加減なことを言って誤魔化そうとしますし、患者さんからの質問に対して納得のいく説明をしてくれません。

といっても、病院やクリニックでは理学療法士を選べるわけではないので、良い理学療法士に出会うには保険外である自費リハビリに行く必要があります。


自費リハビリの理学療法士の先生は実力がなければ食っていけないので、本当に納得いく説明をしてくれます。

私の母が整形の理学療法と整体の理学療法を理学療法士から受けたところ、「笑えるぐらい全然違う」と言っていました。

それほどの腕の差があります。

あなたが「この理学療法士うさんくさいな」と懐疑的なのはあながち間違っていないと思います。

実力のある先生ならばしっかり結果を出せるので、疑う余地すらありません。

一度本物の理学療法を受けてみてください。そうすれば、ダメな理学療法士を簡単に見極めることができるようになります。

理学療法士はうさんくさい?いえ、リハビリには必ず根拠があります

腕のリハビリを受ける女性と理学療法士
悩む猫

理学療法士てうさんくさいと思ってたけど、ちゃんとリハビリには根拠があったんだね!

のんねこ

すべての理学療法士がいい加減にリハビリをしているわけではありません。しっかりした説明があるかどうかで良い理学療法士を見極めてください。

以上述べてきたように、理学療法士はうさんくさいと思われるかもしれませんが、理学療法士の先生方は必ずリハビリをする際に根拠を持ってリハビリしています。

理学療法士がうさんくさいかどうか見極める方法は、担当の先生に「今しているリハビリはどういった意味があるのですか?」と尋ねるのが一番です。

しっかりとした根拠を説明できない先生は、いい加減にリハビリをしている可能性があります。

本来ならば、理学療法士が患者さんに1つ1つのリハビリを説明すべきです。

言っても分からないだろうではなく、分かるように説明する義務があると私は思っています。

患者さんの中には、リハビリを受けても良くならない場合もありますが、高年齢であったり、もともと理学療法対象外の人もいらっしゃいます。

リハビリをしていると結構痛みがネックになる場合が多いですが、リハビリでとれる痛みと外科的や内科的な処置がいる痛みがあります。

何が原因なのか判断するのがDrなのですが、Drも完璧ではないのでリハビリ対象外であっても理学療法士に患者が回ってくることが多いのが現状です。

やみくもにリハビリをしても治らないからと理学療法士の先生のせいにせず、セカンドオピニオンを受けるなりして、自分で判断していってほしいと思います。

やる気のない勉強もしない理学療法士の先生方がいるのも確かですが、休みの日にセミナーなどに行く勉強熱心な先生方もいらっしゃいます。

そういった先生方は自信を持ってリハビリをしているのでとてもかっこよく見えます。
のんねこ
ミニマリスト
現在は理学療法士という医療従事者として働いていますが、かなりの底辺な人生を歩んできました。

22歳で大学中退⇒フリーターを10年以上経験⇒医学部再受験失敗⇒33歳で理学療法士養成大学に進学⇒37歳で理学療法士として初就職しましたが、人間関係のトラブルで40歳で無職に逆戻り。なんとか転職先を見つけて現在働いています。
こういった経験からお金を大切に使うためにミニマムに生きることにしました。

失敗ばかりで成功体験なんてほとんどありませんが、私と同じように社会の底辺の方でも、ミニマリストになることで人生を上手く生きていく方法をご紹介できたらと思います。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次