実家暮らしの男性が非難を浴びる世の中。 お金がないんだから、しょうがないじゃないかと言いたくなる今日この頃。

逆に、実家暮らしの彼女はどうなの?
『実家暮らしの彼女』と聞くと負のイメージの方が世間的には強い気がします。 それは男性でも同じですね。 「子供部屋おじさん」だけ揶揄されて「子供部屋おばさん」だっているだろうにと思ってしまいます。 結論だけ述べれば、『実家暮らしの彼女』というレッテルで見るよりも、その人の人なりを見た方がいいです。 実家暮らしで、我儘な子もいれば、しっかりしている子もいます。 実家でどのように育ってきたかは千差万別です。 今まで実家暮らしの女性と3人付き合ってきたので、それぞれ良かった点悪かった点について述べたいと思います。 ここで紹介するのは私が出会ってきた人たちというだけで「実家暮らしの彼女はこうだ!」と決めつけているわけではありません。 参考程度にしてください。
目次
男性が抱く『実家暮らしの彼女』のイメージ
『実家暮らしの彼女』のイメージ
- 家事が何もできなさそう
- わがままな子が多そう
- 親のことを大切にしてそう
- お金には無頓着そう
- 低収入の子が多そう
一人暮らしの女性の方が経済的に自立している分しっかりしていそうですが、一人暮らしをしていようがお金を使う人は使います。 実家暮らしは地方の方が多いと思いますが、そもそも地方だと大手の企業がないので、女性は低収入になりがちです。 年収300万円以下なら私なら将来のことを考えて、貯金できる実家暮らしを選びます。 『実家暮らしの彼女』と聞くと、負のイメージが強いですが、今までの彼女を見ていても、しっかりしている人はしっかりしているので実家暮らしというよりは本人をしっかり見た方がいいと思います。
良かった点
お金に余裕あるので、奢ってとかは言ってこない
どちらもお金がなければ、会計をするときにどちらも渋りたくなるもの。
男性はとにかく、女性に気に入られようと多くお金を出してしまいがちになります。
人によりけりだとも思いますが、支払いはほとんど割り勘でした。
今のご時世、男もお金がない時代。すべてお金を持つのはお財布に優しくありません。
奢ってと言ってこない女性と付き合いたいものです。



私もね~お金がないんですよ・・・
遊ぶときは全部外
これは人によっては分かれるかもしれません。 お互い実家だと、彼女の家に遊ぶにいくということはまずありませんでした。 自分の実家にたまに呼ぶことはありましたが、向こうもかなりしぶっていました。 部屋デートはお金もかからないし落ち着ける空間ではありますが、プライベートな空間なので彼女出であっても、あまり部屋にきてほしくないもの。 観光スポットを回って、思い出を作る方が個人的には好きです。 あと、夜の営みは実家であっても一人暮らしの部屋であっても必ず声は漏れるので営みをするときは絶対ラブホがいいです。 近所に気にしながら、したくないのが本音です。そこはお金をケチりたくありませんでした。
精神的に安定している
家族がいるおかげか話し相手がいるので、精神的に安定してる印象でした。
会えないと寂しいとは言われますが、家族と何かをしているときは結構放置プレイされます。
「こんなことしてきたよ~」「お母さんがね~」「お出かけしてた~」など色々なお話を聞くのが楽しかったです。
一人暮らしの子は意外と「何してたの?」と聞くと、「一日ごろごろしてた」と答える人が多かったです。
お金がないのか出掛けない子が多かったです。



精神的に安定してる女性の方が一緒にいて落ち着く~
悪かった点
たまに奢ってもお礼を言わない
これも人によりけりかもしれませんが、実家ぐらいだと親にご飯を奢ってもらうことが当たり前になっているので奢ってもお礼を言わない場合がほとんどでした。
わざわざ「人に何かをしてもらったら、何かしら感謝の言葉を言った方がいいよ」と注意したぐらいです。
それ以降は言ってくれるようになりましたが、個人的には嫌なポイントでした。



お礼ぐらいいいなさいよぉ!
電話がしにくい
実家暮らしだと当然ながら家族がいます。
電話で声をだして話してるとお互いしゃべっている内容を家族に聞かれます。
木造住宅なんて声漏れ放題です。
あとで母親に「あんた好きというときは、男らしくはっきりいいなさいよ」と言われたときは超恥ずかしかったです。



穴があったら入りたい
生活費の内訳が分かっていない
一人暮らしをすると、家賃、光熱費、通信費、食費など生活するためにお金がかかります。 一人暮らしをしたときに、始めてそういったお金の負担が分かるわけですが、実家暮らしだとだいたい親が払ってくれているのでいくらかかっているのか分からないところがあります。 当然、自分で払っているわけでもないので光熱費や食費を節約しようという気持ちもなくなります。 要するに、お金の使い方に対してあまくなってしまう印象です。 実家暮らしをしていても、意外に浪費家が多く、貯金できない印象を受けます。 わざわざ貯金できてるの?とは聞きませんでしたが、いつも高い服を購入していました。
まとめ
実家暮らし彼女の良かった点
- お金に余裕あるので、奢ってとかは言ってこない
- 遊ぶときは全部外
- 精神的に安定している
実家暮らし彼女の悪かった点
- たまに奢ってもお礼を言わない
- 電話がしにくい
- 生活費の内訳が分かっていない
私が付き合った女性の一例です。必ず当てはまるわけではありませんので、参考程度にしてください。
あわせて読みたい




【体験談】実家暮らし vs 一人暮らし どちらが良い暮らし?
実家暮らしと一人暮らしどっちがいいのでしょうか?自立したいけれど、お金がないです・・・ こんなお悩みを解決します。 私は4年ほど三重県で一人暮らしをしていました…