初心者はブログ×X(旧twitter)で連携しない方がいい!

初心者はブログ×X(旧twitter)で連携しない方がいい!
悩みねこ

ブログ初心者です。
ブログ×twitterで集客するのが流行ってるけれど意味あるのかな?

こんなお悩みを解決します。

ブログを開設して、最初の1,2カ月は記事を書く頻度にもよりますがGoogleの検索流入はほぼ0と言っていいほどありません。

理由は簡単で、最初の1,2カ月間はGoogle検索順位が定まらずTOP100圏内、圏外といったりきたり、順位の上下が激しいです。

また、ドメインパワーといって、サイトの強さを測る数値が0に近いので同じ競合相手と戦った場合ほぼ負けてしまい、新規参入者には検索上位に入ることがそもそも難しいシステムになっています。

検索したときの最初のページで一番上の記事が31.73%、2番目が24.71%・・・10番目になるとわずか3.09%です。
つまり、TOP10に入った!と喜んでもたったの3%にしかみてもらえません。

100人検索したとしてたったの3人です。一か月にそのキーワードで検索される数が100だった場合、月に3人しかみてもらえないことになります。

最初に書いた記事は圏外もしくはTOP100に入ったとしても大体40~70位ぐらいをうろうろします。問題外ということですね。

もちろん記事数が増えてこれば、いきなりTOP10以内に入ることもあります。

しかし、最初は記事数が少なくて当たり前。つまりは、検索流入がなくて当たり前なのです。

したがって、最初から記事への流入を増やすために最近はX(旧twitter)からの流入を目指す人が増えてきました。
※twitterの方が馴染みがあるため以降は、Xではなくtwitterで統一させていただきます。

トップブロガーも勧めているので、実際やってる人は多いです。

しかし、結論からいうと『ブログ×twitter』の流入は意味ないと思っています。

ここではその理由について説明します。
目次

初心者がするブログ×twitter連携のデメリット

みんな悩みがあって、ブログに訪れる

blogのイメージ
そもそも人がGoogleで検索する理由は、『何かを調べたい、こんな悩みを解決したい』という意図があるからです。

悩みがあるからこそ、その記事を読んで悩みを解決しようとします。

しかし、twitterはその記事に対して別に悩みは持っていません。

相当強烈なタイトルなら別ですが、ほとんどの人にとってまったくて言っていいほど『紹介したい記事』に興味がないわけです。

この記事もブログをやっていない人にとってはまったく興味のない内容です。
ちょこ~んねこ

全然悩みと関係ない記事を見ろといわれてもなぁ・・・

同じようなことは、にほんブログ村にも言えます。

にほんブログ村もたまたま新着記事で目についたから見ただけで悩みもなくきているので、離脱率(サイトを訪れてから離脱する人の割合)も相当悪くなっています。

誰でも検索するときは調べたい内容があって検索することを忘れてはいけません。

流入があるのは記事をツイートした一回きり

ツイートのイメージ
googleの検索流入ならば、毎日一定数の流入があります。

しかし、twitterは特性上、その記事に対して流入があるのはツイートした一回きりだけになります。

ツイートはどうしてもタイムラインで流れているため、時間が過ぎれば新しいツイートで埋め尽くされます。

固定ツイートにする手も、もちろんありますが、プロフィールを見てもらう必要性があります。

そういった人は、「プロフィールを見て!」というツイートが多く、正直見せられている感覚が湧き不快感を覚えました。

他にも、フォロワー数によりPV数は変化しますが、ブログ初心者=twitter初心者ですからフォロワー数は少なく、流入はほとんど見込めません。

一度記事がバズってリツイートされたときは一気に300までPV数が上がりました。

しかし、それ以降はgoogleからの流入がないのでまったくPVが増えていません。

今ではその記事は現在の私のブログから消えています。

結局、検索上位にきた記事の方が長期的にみて圧倒的にPV数は伸びます。

フォロワーに認められる記事を書くよりも、googleから認められる記事を書いた方が流入数は増えます。

twitterのフォロワーを増やすには手間と時間が必要

SNS_いいね・フォローのイメージ
一回きりだけでも、PVが増えるならいいじゃないかと思われるかもしれません。

しかし、フォロワー数を増やすのが結構時間がかかります。

私は2カ月ぐらい1日平均1ツイートでやっていましたが、フォロワーの数は200ぐらいでした。

実績があれば一気に一万フォロワーは可能です。

しかし、初心者ブロガーはそもそもその実績がありません。

他にも、相互フォロワーすれば、ある程度増やすことができます。

twitterは、有益な情報を求めてフォローする場合がほとんどです。

相互フォロワーは有益な情報を与えてくれなくてもフォロワーになるわけですから、ほとんど「いいね」されません。
ゆったりねこ

日常の報告に「いいね」するのめんどくさい・・・

twitterに手間と時間を費やすならば、その分ブログを更新して記事を増やした方がよっぽど時間対効果は高いです。

ブログの最初は記事もお粗末なモノが多いはず。たくさん記事を書いて、記事の質を上げていきましょう。

そもそも格言みたいなことを思いつかない

ツイートしていいねをもらうイメージ
twitterでフォロワーが多い人たちは、定期的に格言みたいなことをツイートします。

大体の人がフォロワーにする人は、格言がリツーイトされて、拡散していく過程で「自分もこの人のツイートを毎日みたい!」と思うところから始まるのではないでしょうか。

インフルエンサーの言葉はハッと気づかされることが多く、「よくそんなことを思いつくな」と思うことばかりです。

ブログ初心者は、みんなが感動するような格言をそもそも思いつきませんし、経験と実績があるからこそ、ツイート1つ1つに重みが増します。

普段から読書を大量にしている人ならば、多少思いつくかもしれませんが、ほとんどがパクりで終わってしまうでしょう。

さらには格言を考えることが手間に感じるようになります。

そもそもtwitterでツイートできるようなことがあるのか考えてみてください。

同じブロガーがフォロワーになっても意味がない

ソーシャルネットワーク イメージ
ブロガーは、広告クリックでアドセンス収入が入ることや商品を買うことでアフェリエイト収入が入ることを知っています。

本当にいいものを紹介しているというよりは、アフェリエイトで稼ぐために商品の紹介をしている場合がほとんどです。

そういったことをある程度分かっているため、ブロガー同士ではPVが増えても収益にはまったく繋がりません。

私も大量に紹介されている商品は、「実際にそれだけの大量のモノを使うことは無理だから、使ったこともないのに紹介しているのだろうなと」思ってまったく見向きもしません。

しかし、ブロガーではない、例えば読書が好きな方に本を紹介したりするのは一定の効果があります。

読書した本ならば一冊だけを丁寧に解説してくれているので読んでみようかなという気分になります。

twitterのタグ機能を使えば、比較的楽にフォロワー以外の人もにもみえもらえます。

私は、ブロガーではない、読書好きな方に本の紹介をしたときに収益がありました。

炎上する怖さがある

ツイッターで炎上するイメージ
twitterをはじめ、youtubeなどのSNSをやめる人の理由は、誹謗中傷が多いと思います。

正直誹謗中傷は有名税として払わなければいけないものですが、集客のためとはいえ精神を病みます。

今はどういった発言で炎上するか分かりません。

炎上した内容を確認することがありますが、「それ別に怒ることか?」と言った内容が多く、結局は嫉妬や妬みから起こっています。

精神的にタフな人にはいいですが、私はSNSの誹謗中傷には弱いと分かっているのでわざわざ精神をすり減らしてまでやりたいとは思いません。

しかし、炎上した方がアクセス数が伸びるというのは変な話だなと思ってしまいます。最近では、わざと炎上狙いもあるようです。

twitter自体がそもそもストレスが溜まり、孤独感を感じやすい

スマホを打つ制服姿の女の子
twitterをしている人のほとんどが情報収集目的でしょう。

インフルエンサーたちの言葉に心を打たれ、心を踊らされ、「自分にもできる!」という気持ちにさせられます。

しかし、所詮短文で得た情報は熱しやすく冷めやすいため、いい言葉を聞いたな程度で何も記憶に残りません。

ある意味、twitterの情報収集は自己啓発に近いモノのような感じがします。

要するに、twitterの情報は一時的に気分が上がるものの、自分にプラスになるどころか、毎回同じような文章を読み続けるというストレスがかかってきます。

また、2,000人近くのアメリカ人を調査したところ、SNSを熱心に利用している人達のほうが孤独を感じ、逆に「現実に」人と会うほど幸福感が増していたそうです。

「私たちはSNSによって、自分は社交的だ、意義深い社交をしていると思いがちだ。しかしそれは現実の社交の代わりにはならない」研究者たちはそう結論づけている。

スマホ脳
孤独感を紛らわせようとSNSを積極的に利用している人は多いと思いますが、フォロワーの数が多ければ、孤独が解消するわけではありません。

顔も名前も全く知らないフォロワーが何人いたところで幸福感が増すわけではないのは当たり前と言えるでしょう。

twitterをしてブログへ流入を増やすために、ストレスを貯め孤独感を作ってしまうことはあまりにも馬鹿な行為をしていると思うのは私だけでしょうか。

それでも初心者がブログ×twitterをやるとしたら?

ブロガー以外の人とフォロワーになる

フォロワーのイメージ
上で述べた通り、せめてブロガー以外の人とフォロワーになりましょう。

読書やキャンプ、サイクリングなどブログ以外のカテゴリーだと純粋に記事を読んでくれる確率が高くなります。

自分のブログの記事の内容がtwitterのカテゴリーの内容に合致していれば多少なりとも興味を持ってもらえるはずです。

私は加藤シゲアキさんの本の紹介をツイートし、加藤シゲアキさんのファンの人達にリツイートされ、一気に300PVまでいきました。

アフェリエイトも数百円ですが、お金が入りました。

投稿した記事にハッシュタグを付けることをお勧めします。フォロワー以外にも記事を見てくれる確率がグンとアップします。

収益が10万以上でてから始める

マネタイズを考えるビジネスマン
同じブロガー同士、最初の1万円を超えるのがどれだけ大変かよくわかっています。

しかし、1万円の収益では情報の信頼性が薄いです。

私なら10万以上は稼いでいる方の情報を参考にしたいなと思います。

10万以上の収益がでてこれば、自分なりに情報発信できるぐらいの知識が貯まっているはずです。

自分が苦労したこと、上手くいったことなどを発信すれば共感してくれる人が増えていくでしょう。

しかし、こういった人たちは勧誘も多いので注意してください。

トップブロガーがお金を稼ぐために次にすることは自己コンテンツをブログ初心者に売ってお金を稼ぐことです。

特に無料で情報を発信します!系統の情報はあとで自己コンテンツを買わされますので初めから登録しないことをお勧めします。

収益目的ではなく、ブログ友達としてtwitterをする

ブログ友達のイメージ
ブログは1人でやっていると、悩み相談もできないので辛いものです。

私も何度かアクシデントがあり、その度に仲間がいなかったのでgoogle先生にお世話になりました。

その時、陥ったアクシデントについては下記の記事に記載しています。参考にしてみてください。
ブロガー仲間同士ならば、お互い相談したり、励みになったりします。
また、パクリはだめですが記事を書く参考になります。

最初は、実績のあるブログを真似するところから始めないとどうやってサイト作っていいのかさえ分かりません。
方向性は必要です。

私も何度かサイトデザインを変えていますが、自分がいいなと思ったブログのマネをして作っています。

1つの記事を一球入魂して質の高い記事を作る

ブログの記事を書く女性
本当にためになる質の高い記事ならば、その後もブログのファンになってくれる可能性があります。

ブログ初心者はそもそもその質の高い記事を作ることが難しいのですが、自分の専門分野ならば質の高い記事を作れる可能性が高くなります。

私は理学療法士という医療職なため、理学療法士に関しては他の人よりも詳しい記事が書けます。

自分はこの分野だけは絶対誰にも負けないというものを作ってみてはどうでしょうか?

といっても、最初は記事の質が悪くて当たり前です。書いて書いて書きまくれば、どんどん記事の質は上がっていきます。

まずは大量に記事を書くことから始めてみてください。

初心者はブログ×twitter 連携のデメリットを考えてからtwitterを始めよう!

ツイッターをする女性
初心者のブログ ×twitter 連携のデメリット
  • 悩みがあって、記事を読むのでtwitterに記事をツイートしても読まれない可能性が高い
  • twitterからの流入があるのは記事をツイートした1回きり
  • twitterのフォロワーを増やすには手間と時間が必要
  • 同じブロガー同士フォロワーになっても、手口を知っているので意味がない
  • 炎上する怖さがある
初心者がtwitterをやるなら?
  • ブロガー以外の人とフォロワーになる
  • 月10万以上収益がでてから始める
  • 収益目的ではなく、ブロガー友達を作る
  • 1つの記事を一球入魂して質の高い記事を作る
twitterのツイートは、良い情報を発信しようと思うと時間がかかります。

時間をかけて考えてツイートしてもまったく無視されることも多いのでかなり凹みます。

何度も言いますが、twitterに時間と手間をかけるなら、ブログを投稿し、リライトした方が長期的には効果が高いと思っています。

また、twitterは依存性が強く、いつのまにかtwitterに翻弄され、ストレスが溜まりやすいです。

私はそういったことがあり、今はtwitterやめています。twitterをやってない方が自分らしく生きられます。

詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
twitterで宣伝するから見てもらえるのではなく、ブログの記事が役に立つ内容でみんなが見たいと思うからこそブログに訪れてくれる人が増えるということを忘れてはいけません。

ブログに内容がなければ1,2行読んだ時点ですぐに見るのをやめられてしまいます。

自分のブログはみんなの役に立つ自信作といえるようになるまでtwitterでの宣伝はしないようにしましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次