
ブログを始めたいです。ブログ初心者の収益はどれぐらいあるものなのでしょうか?
私は7月17日からブログをしており、記事数は98記事です。(12.31日現在) ブログ初心者の収益の現実は・・・5か月経っていますが、結論からいうと、



雀の涙ではなく、多少収益がでてきました
ブロガーさんによって収益が違うと思うので、参考程度にしてください。
尚、このページは月終わりに定期的に更新しています。
目次
1か月目
最初は、googleアドセンスに合格していなかったので広告収入はありませんでした。 アフェリエイトの知識もほとんどなく、もしもアフェリエイトで楽天のみアフェリエイトしていました。 検索流入は0で流入はtwitterの3~5PVがすべてでした。 このような状態だったので、記事数は20は超えていましたが、収益は0でした。



書くのが辛くなってきました・・・(涙)
2か月目
twitterで2つの記事が少し拡散されたため、アフェリエイト収益が少しありました。


拡散された記事は
拡散された記事その①




『できることならスティードで』の感想(著:加藤シゲアキ)
旅の楽しみ方が分からない。旅のお供に持っていく一冊が知りたい。加藤シゲアキのおススメ本が知りたい こんなお悩みを解決します。 加藤シゲアキさんのおすすめ本は『…
拡散された記事その②




【どっか行きたい病】どこでもいいからどこかへ行きたい pha
毎日の閉塞感で気分が落ち込むどこでもいいから、どこかへいきたい。1人で観光地に行っても、つまらない。現状を何とかしたいけれど、どうすればいいのか分からない こ…
ちなみに拡散された記事その①は狙ってやりました。 NEWSの加藤シゲアキのファングループなら拡散してくるれるんじゃないかな~へっへっへと下心まるだして、つぶやいたら案の定拡散しました(悪)



おぬしもわるじゃの~



でも、加藤シゲアキ愛は本物だよぉ~
拡散された記事その②はなんで拡散されたのかさっぱりでした。 コロナ化だから、みんなとっかいきたかったのかな?たまにそうゆうことがあります。 twitter不思議。 そんなふうにあくどく?稼いだのが237円です。すくなっ。 それでも嬉しかったんですよ~。初収益でしたので。 アドセンスの収入は


NO.1じゃないですよ(笑)間違えないでくださいね。



1円あれば、お茶いっぱいは飲めるのぉ~
そんな私は今日も幸せです。
3か月目


ほぼ毎日更新して、アクセス数が9月は1日6人ぐらいでしたが、10月はにほんブログ村のおかげもあって1日13人ぐらいです。


収益も1円から16円ほとんどかわってないですね。


アフェリエイトも前回236円今月216円と大差ないです。 収益だけでみるとへこたれそうですが、アクセス数は増えているのでそれだけが今は励みです。
4か月目


twitterを10月17日にやめましたが、今は1日平均30人ぐらいです。
この伸び率がいいのが悪いのかは初めてなので分かりません。


アドセンスの収益は少しでてきました。 しかし、アフェリエイトで商品を売る難しさを感じています。売ろう売ろうと気持ちが強いと逆に誰も買ってくれません。 収益がないと、無理に売ろうとしてしまうところが、初心者の悪いところなのでしょう。 自然な形で商品を紹介できるようになれたらなと思います。


正直アクセス数は伸びていますが、収入に関しては時給1円とかそんな世界です。 朝毎日2~3時間ブログ活動をしてこの成果なので、これからはやはり本を読んでしっかり対策する必要がありそうです。 最後にtwitterをやめた理由はこちらを読んでください。
あわせて読みたい




twitterやめた理由|自分らしさを取り戻すために
twitterを2021年10月19日やめました。ログインしなくなったのではなく、アカウントを完全に削除しました。 Googleの検索ではよく、 『twitter 中毒』『twitter やめたい…
5か月目
1日の平均訪問者の数は40人ぐらいです。
頑張って更新している割に、伸び率が悪いなと思うのが現状です。
もうすぐ記事数100に達しそうですが、数ではなく質のいい記事を書かないとこれ以上伸ばすのは難しいですね。
ブログやっている人が途中で諦めてしまう原因もここにあるのでしょう。
頑張って更新している割に、成果が出ない。私は趣味としてやっていますが、とてもではありませんがブログを本業する気には起きません。


12月のアフェリエイトは少し伸びて773円です。少しでもあると嬉しいものです。ありがとうございます。


google adsenseは大分増えてきました。
まとめ
ブログ5カ月目になり、私も初心者といっていいのか分からなくなってきましたが現在のブログの成果を報告させて頂きました。 今まではやみくもに記事を書いてきましたが、ユーザーファーストで質のいい記事を量産する必要性を感じています。 日々精進あるのみ。本を読んで勉強しつつ、記事を書いてこれからも頑張っていきます。 ブログの成果が上がらなくて、やめたくなってきたらこちらを記事を参考にしてください
あわせて読みたい




ブログを続けるコツ|収益がなくても頑張れる
収益がまったくでなくて、ブログ続けるのが嫌になってきました。ブログを続けるコツを教えてください。 こんなお悩みにお答えします。 現在、当ブログは8か月目になりま…