
楽天ひかりのスピードはどれぐらいなのかな?
快適に使える?
こんなお悩みを解決します。
私の家は現在、持ち家のためファミリータイプの楽天ひかりと契約しています。
したがって、マンションタイプの速度、快適さは分かりませんのでご了承ください。
2021年8月に楽天モバイルと同時に楽天ひかりに申し込みしました。
理由は3つ
- フレッツ光ネクスト+OCNで月6000円ほどお金がかかっていた
- 楽天ひかりが1年間無料キャンペーンを行っていた
- 楽天ポイントを貯めたかった
皆さんが一番知りたいのは楽天ひかりの快適度でしょう。 結論から言うと PC2台、スマホ3台、タブレット2台、kindle、Fire TVに繋げているが速度が遅いと感じたことはない。 ではここからは詳しく説明していきます。
目次
我が家のネット速度
私の家は岐阜県の西濃にあります。 周りは田んぼばかりでかなり田舎の方です。 そこでの速度は




実際にはここまでスピードがでるらしいです。 場所、集合住宅と戸建、ルーターの性能、LANケーブルの品質、ルーターとの距離など人によって条件が違うので、十分これに近い速度が出る人も考えられます。 私の家では、ルーターはTP-Link Archer A10で、IPv6を使用しています。
IPv6とは?
簡単にいうと、ピークタイムでも速い通信方式。
お昼時や夜など多くの人がインターネットを利用する時間帯は、従来の通信規格では回線混雑により、通信速度が低下していたが、次世代規格IPv6に対応している通信方式なら、ピークタイムでも回線が混雑せずインターネットがサクサク使える。
この速度は一般的にいう回線が早いうちにははいりません。


不便なく使えるだけで、大容量のものをダウンロードしたりするとストレスを感じるかもしれません。
私は必要最低限人間なので、値段が安く、いつも使うネット環境に不便さを感じなければ十分だと思っています。 楽天ひかりを使い始めて6カ月になりますが、特に不便さを感じていません。 回線も切れることなく良好です。
月額料金(税込み) | |
@nifty光 | マンション:3,828円 戸建て:5,060円 |
ドコモ光 | マンション:4,400円 戸建て:5,720円 |
ソフトバンク光 | マンション:4,180円 戸建て:5,720円 |
auひかり | マンション:4,180円 戸建て:5,610円 |
NURO光 | マンション:2,090~2,750円 戸建て:5,200円 |
楽天ひかり | マンション:4180円 戸建て:5,280円 |
この中でみても安い方に部類するのではないでしょうか? ではなぜ最安値ではないのに、楽天を選んだのかお伝えします。
スマホの回線を楽天に変えることで、楽天ひかりが1年間無料


楽天モバイルの『Rakuten UN-LIMIT VI』を申し込み、さらに光回線も申し込めば光回線が1年間無料のキャンペーンを行っています。 Rakuten UN-LIMIT VIは
- 月のデータ通信量1GB以下なら0円で使える
- データ無制限利用でも最大3,278円(税込)しかかからない
- 国内通話かけ放題(Rakuten Link利用時)(普通の電話番号でかけれる)
といった特徴があります。 楽天モバイル(UN-LIMIT VI)については下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい




【2022年3月現在】楽天モバイル(UN-LIMIT VI)の感想
楽天モバイルてどうなんだろう?ちゃんと繋がる?回線は速い? こんなお悩みを解決します。 私は2021年8月に楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)と契約しました。 2022年…
楽天SPUで楽天市場でのポイント付与が+1%UP
楽天ひかりに契約することで、楽天市場でのお買い物がポイント+1倍されます。 私は新品の本は還元率が一番高い楽天で購入するため、+1倍はかなり大きいです。 詳しくは下記の記事を参考にしてください。
投稿が見つかりません。
まとめ
- 楽天ひかりは速度は速い方ではないが、そこそこ安い値段で快適に使うことができる
- Rakuten UN-LIMIT VIに契約することで、楽天ひかりを1年間無料で使うことができる
- 楽天市場での買い物のポイントが+1倍される。



私は楽天ひかりに満足しています。ぜひ検討してみてください。