
よくパソコンでWordPressを使用します。
iPadでWordPressでブログ執筆はしやすいでしょうか?
私はブログ執筆をノートPCですることもあれば、iPadですることもあります。 そんな私からいえば、iPadはPCに比べ操作性は下がるもののブログ執筆でも使えます。 しかし、メリットもあればデメリットもあります。 ここではMagic keyboardなどのkeyboardがある前提でお話しします。 iPadでWordPressのブログ執筆をするときはどうしてもタイピングが必要なため、キーボードがないとかなり速度が下がるのが理由です。 WoredPressをiPadで編集する5つのメリットをお伝えします。
目次
持ち運んでもPCと操作性に大差はない
家でipadで操作したいというよりは、持ち運んでPCの代わりに使いたい方がほとんどでしょう。 magic keyboardにはタッチパッドもついているため、PCと同じように使えます。 画面が小さいので、多少見づらさはありますが、chromeでworedpressを編集するので操作はpcと一緒です。 Magic keyboard自身がケースの代わりをはたしているため、わざわざケースにいれて持ち運ぶ必要がなく、携帯性はかなり良いです。 一番問題点はMagic keyboardのキーの狭さです。ノートPCよりさらに狭いため、手が大きい男性にはさらに使いにくいです。 私も慣れるまでは苦労しました。今はMagic keyboardでは多少早くなりましたが、やはりノートPCの方が快適です。



タッチパッドに慣れていないと大変だけど、すぐに慣れるよ
スリープ状態の消費電力が少ない
これは本当に大事です。 パソコンでもスリープモードはありますが、消費電力が結構かかります。休止モードではほとんどかかりませんが、ここに落とし穴が。 休止状態からの起動は SSD 機で20秒ぐらい。スリープからの復帰が5秒ぐらいかかります。 iPadは一瞬な上、消費電力が少ない。 携帯する上で起動スピードは大切なので、隙間時間に少し作業したいときは重宝します。 私はiPadで一日作業することはありませんが、持ち運んで一日十分に使用してた時もバッテリーの減りは50%程度でした。



ボクと同じで省エネなのね。
省エネ最高~。
ネットはデザリングでOK!
iPhoneの消費電力は半端ないですが、iPhoneとデザリングすることでiPadのwifiモデルであっても外でネットを使うことができます。
iPhoneと相性が良いので、iPadを起動するとすぐにデザリングしてくれます。
パソコンとでもデザリングはできますが、パソコンで動画を観る、バックグラウンドでWindowsアップデートやクラウドサービスの同期が行われるなどの状況下では著しくデータ通信量が増加します。
※デザリングはbluetoothで接続することをお勧めします。通信速度はwifiと比べ、1Mbps強程度にまで落ちてしまいますが、iphoneの消費電力を抑えることができます。ネットを見るだけなら、1Mbpsあれば十分ですしね。



ポケットwifiに契約しなくてすむから、金銭的にも楽だね!
気になるモバイルデータ通信量はPCと同じように使っているとすぐにギガを超えます。 私のおすすめはmineoの1.5Mbpsでデータ量無制限のサービスを使うことです。これならば特にデータ量を気にせずつかうことができます。 >>mineo パケット放題 plusのレビュー!1.5Mbpsでも使えるのか?
あわせて読みたい




mineo パケット放題 plusのレビュー!1.5Mbpsでも使えるのか?
mineoのパケット放題 plusを使ってみたいのだけど、速度とかストレスにならないか気になります・・・ こんなお悩みを解決します。 mineoのパケット放題 plusと契約して…
電子書籍が読みやすい
私は記事を書くのにkindle本を利用しています。
Kindle Unlimitedとの相性もよく、ネットにない詳しい情報を知りたいときは重宝しています。
雑誌や写真が多い本はiPadの場合カラーで画面も大きいため読みやすいです。
また、Split Viewが使えるので左側で記事の更新、右側で本を読みながら記事の参考にするということをしています。
⇒kindle unlimitedの詳細はこちら


kindle unlimitedは定額980円で200万冊以上の本が読み放題できるサービスです。
しかし、Kindle Unlimitedはゴミ本が多いのも事実。契約される場合は慎重になってください。 私は読みたい本があったら契約し、すぐに自動更新を切って部分的にKindle Unlimitedを利用しています。 >>Kindle Unlimitedはゴミ本が多い?デメリットを紹介
あわせて読みたい




Kindle Unlimitedはゴミ本が多い?デメリットを紹介
Kindle Unlimitedてどうなの?デメリットを正直に教えてほしい。 こんな質問にお答えします。 私のモット―は『お金をかけずに豊かに穏やかに暮らすこと』です。 お金を…
WordPressで使うアプリと相性がよい
先ほど紹介したkindle以外にもcanva、evernote、写真アプリなどと相性が相性がいいです。 canvaでロゴ、アイキャッチ画像の作成。 evernoteでブログ記事を書くために、ネタメモをストック。 iPhoneで撮った写真をicloudを通して、ブログですぐ使うことができます。



他にもGoodnote5で手書きメモを残りしたり、procreateでイラストを描いたりできます。
iPad Air4がWordPressの編集におすすめする3つの理由


Magic Keyboardが使える
現在、Magic Keyboardに対応しているのが
- 12.9インチiPad Pro(第3世代、第4世代、第5世代)
- 11インチiPad Pro(第1世代、第2世代、第3世代)
- iPad Air(第4世代)
Magic KeyBoardの特徴
- キーを打つときにキーの高さが1mmしかないので打ちやすく、静かで反応の良いタイピングができる。
- 内蔵トラックパッドMulti-Touchジェスチャーと、iPadOSのためのカーソルが使いやすい設計。
- 最も見やすい角度へスムーズに調整できる。
- 前面と背面を守るカバー折りたたむとケースに変身。移動中もデバイスの前面と背面をしっかり守れます。
※Multi-Touchジェスチャー:タップ、スワイプ、ピンチしたり、1 本指または 2 本指を広げたりして、便利な操作を実行できる
WordPress編集は執筆がメインになるので、KeyBoardは必須です。
Magic Keyboardは上記に書いたように、操作性が格段に上がり、持ち運ぶ際にもiPadをしっかり保護してくれます。
値段が安い
- 12.9インチiPad Pro 128G wifi(第5世代):129800円+Magic KeyBoard:41580円=171380円
- 11インチiPad Pro 128G wifi(第3世代):94800円+Magic KeyBoard:34980円=129780円
- iPad Air 64G wifi(第4世代):69080円+Magic KeyBoard:34980円=104060円
WordPressの編集にそこまでハイスペックは必要ありません。
さすがにトップとの差が7万というのは気が引けますね。
画面のサイズが持ち運びにちょうどよい
- iPad Pro(第3世代、第4世代、第5世代) 12.9インチ
- iPad Pro(第1世代、第2世代、第3世代) 11インチ
- iPad Air(第4世代) 10.9インチ
iPadを外に持ち運ぶことがメインのはずなのに、iPad Proの12.9インチはどうしても大きくなりすぎてしまいます。 私はMagic KeyBoardから取り外し、iPadで雑誌や本をみることがありますが、iPad単体を持つ際にもインチが大きいと重く感じてしまいます。
- iPad Pro(第3世代、第4世代、第5世代) 466g
- iPad Pro(第1世代、第2世代、第3世代) 682g
- iPad Air(第4世代) 458g
iPad Airが一番軽いですね。 100g,200gの重さが結構読みやすさに影響してくるので馬鹿にできません。
iPadでWordPressを5か月使ってきた感想
正直、使いにくいです。



な、なんじゃそりゃー!
1番の原因は、画面サイズでした。 iPad Air4は10.9インチ。今使っているレノボPCは13.3インチ。 文章を書くのにiPadではやはり見にくい。少しの編集ならいいかもしれませんが、長時間やろうと思うとストレスが溜まってきます。 他には今自分の記事が何位なのか測るのにRank trackerというアプリを使っていますが、これはPCでしか使えません。 しかし、結局慣れの問題だと思います。 毎日iPadを使ってればそちらが標準となり、慣れます。私はPCに慣れているため、PCの方が使いやすいです。 私のiPadの使い方はPCの隣にiPadを置き、kindle本を開けながら記事を書いています。 どちらも大画面で作業できるのでかなりおススメの使い方です。
まとめ
WordPressでiPadをすすめる5つのメリット
- 持ち運んでもPCと操作性に大差はない
- スリープ状態の消費電力が少ない
- ネットはデザリングでOK!
- 電子書籍が読みやすい
- wordpressで使うアプリと相性がよい
iPad Air 4がWordPressの編集におすすめする3つの理由
- Magic Keyboardが使える
- 値段が安い
- 画面のサイズが持ち運びにちょうどよい
感想でも述べたように、長時間WordPressを触るときは、PCを使うようにしています。 しかし、簡単な訂正、隙間時間の利用のときはiPadを使うようにしています。 用途によって変わってくると思いますが、外で持ち運びを考えるならば、ノートPCよりiPadの方が以上の理由により使い勝手はいいです。 iPad、magic keyboardはアマゾンで買った方がポイントが付く分安く買えます。 私はiPad air4を使っていますが、特にこだわりがなければair4で十分だと思います。 magic keyboradはiPad proとair4にしか対応していないので気を付けてください。
リンク
リンク