片付けが終わらない!片づけるコツは『好きと嫌いを見極めること』

片付けが終わらない!片づけるコツは『好きと嫌いを見極めること』
悩みねこ

片付けようと何度も挑戦しているけど、全然片付け
が終わりません・・・。

こんなお悩みを解決します。

片付けても片付けても部屋が散らかる・・・全然片付けが終わらない人は結構いるのではないでしょうか。

そもそも片付けるときに一番最初にしなければいけないことは、『モノを減らすこと』です。

モノが多い部屋では片付けてもまたすぐにモノが散らかるに決まっていますが、極端な話モノがない部屋では散らかりようがありません。

だって、モノがありませんから。したがって、一番最初にやるべきことはモノを減らすことです。

その際に基準となるモノを減らすコツは『好きと嫌いを見極めること』です。

「好きなモノ」はなかなか捨てられませんが、「不要なモノ」なら簡単に捨てられそうです。

私も含め大体の人は、「いつか使いそう」「捨てるのはもったいない」と思って中々モノを処分することができません。

これらを基準にしていてはいつまでたっても片付きそうにありません。

また、大体の人は家の中に何があるのか把握されてない方が多いです。

片付けをしていると「あれ、こんなもの持っていたっけ」というモノが結構あったりします。

そもそもあったことすら忘れていたモノですから、完全に要らないモノです。なくてもいいからあることすら忘れていたわけです。

まず何があるのか把握するところから始めましょう。
目次

片付けが終わらない原因は何だろう?

モノが多い

ソファーに散らかったモノが多い部屋
先ほど紹介したように元々片付ける必要があるモノが多すぎることが片付けが終わらない1番の原因でしょう。

生きていれば、当然ながらどんどんモノが増えていきます。

それはあなた自身が買い物に対して基準をもうけていないのがモノが増えている原因の可能性があります。

私がモノを増やすときの基準としては使用頻度の高いモノだけ購入するようにしています。

使用頻度の高いモノだけ購入すれば、そこまでモノが増えることはありませんし、使用頻度の低いモノを持っていないとしても生活の満足度は変わりません。

1年に一回使うか使わないか分からないモノを持っていてもしょうがありません。

使用頻度の高いモノだけ購入する癖をつけると1つ1つのモノに対してかけられるお金の金額が増え、本当に良いモノでお気に入りのアイテムを持つことができるようになります。

使わないモノをたくさん持つ生活と、厳選されたお気に入りのアイテムだけを持つ生活とどちらがあなたは良いでしょうか?
必要最低限のモノで生活の満足度を下げることなく暮らすミニマリストの考え方を取り入れれば、モノが増えず片付けが楽になります。

必要最低限というと誤解が生まれやすいですが、決して不便に感じるまでモノを減らすことではありません。

あくまで不必要を減らすことがミニマムな生き方だと思ってください。

ミニマリストに興味のある方は下記の記事の本を読んでみてください。私が厳選してきたものなので面白く読めると思います。

めんどくさい

ルームウェアのめんどくさがりやの女性
性格として極度のめんどくさがりやの人は片付けは永遠に終わらないのでしょう。

私もめんどくがりやなので片付けがめんどくさい気持ちは痛いほど分かります。
悩みねこ

え、じゃ解決策はないの?

そんなことはありません。

実は先ほど紹介したミニマリスト的な考えはめんどくがりやの人にはピッタリなのです。

部屋にモノが少なければ、それだけ片付けるモノも少なくなります。

100個のモノを片付けろと言われれば嫌になりますが、2~3個ぐらいなら、いくらめんどくさがり屋だとはいえ「やってもいいか」という気分になれます。

すなわち、めんどくさがり屋な人ほどミニマリストを目指してほしいところです。

めんどくさがり屋の私でもモノを減らしてから、部屋を綺麗な状態に保てるようになりました。

片づける部屋が多い

クローゼットで洋服の断捨離をする女性
そもそも一軒家で片付ける部屋が多すぎるのも片付けが終わらない原因の1つでしょう。

田舎の家ほど家が大きく部屋数が多く、片付けにも一苦労です。

私の家も一軒家の昔ながらの家なので仏間があったりと部屋数がかなり多いです。

ではどうしているのかというと使用する部屋を限定しています。

使用しない部屋にはまったくモノを置かず、ただ放置しています。

現代は核家族が増え、子供が巣立つと空き部屋がどうしても多くなります。

それならば2階建ての家でも平屋のように一階だけで過ごしてみてはどうでしょうか?

使う部屋を厳選した方が楽に掃除ができます。

家族が多ければ使う部屋も増えるので、先ほど紹介したようにモノを減らすしか方法はないでしょう。

忙しくて時間がない

片付けが終わらない中年の女性
そもそも忙しくて片付ける時間がなければ、片付くはずがありません。

といっても、本当に忙しくて時間がない人は稀でしょうが、忙しくて時間がない人は1日1個モノを減らしましょう。

片付ける時間がないのであれば、モノを減らしていけばいいのです。

「捨てるモノがないよ」という人には、1日5分だけ片付けの時間をとってはどうでしょうか?

実際にタイマーをかけて片付けを始めるとあっという間に5分経ってしまいます。

私は極度のめんどくさがり屋なので、apple watchでタイマーをかけて片付けをするようにしています。

いくら忙しくても5分も時間が取れない人はいないはず。メリハリがつくのでかなりお勧めです。

家族と暮らしている

室内でおもちゃで遊ぶ子ども
一番困るのが散らかすのが自分ではなく、家族の場合です。

特に小さいお子さんがいる家庭では片づけた傍から散らかっていきます。

1~3歳児に片づけるように言っても無理なので、もう諦めるしかありません。

片付けができる年頃になるまで待ちましょう。

子供は意外とお手伝い好きなので、上手く誘導するときちんと片付けするようになってくれます。

教育の一環だと思い、1つ1つ片づけることも覚えさせていきましょう。

電化製品の力を借りていない

ロボット掃除機とソファーで寝る若い女性
片付けが終わらない人には『忙しくて時間がない』場合があると説明しました。

それならば、一層のごと電化製品の力を借りてみてはどうでしょうか?

食器を洗いを時短するために食洗器、洗濯物を干す時間を時短するために乾燥機、掃除するのを時短するためにロボット掃除機など今は時短できる電化製品がたくさんあります。

無理に人力ですべてやろうとせず、さぼれるところは電化製品に頼った方が結果的に時間が生まれ、片付けがスムーズに済みます。

もちろん、電化製品を増やせばお金がかかるので財布と相談することになるでしょうが、汚い部屋でイライラして過ごすのと身銭を切って快適さを取るのとどちらが良いでしょうか?

片付けが嫌いな人はどこまでいっても片付けが嫌いなので、電化製品の力を借りて乗り切りましょう!

片付けが終わらない人が、片づけるコツ①服を片づける

着る服と着ていない服を分ける

服を片付ける夫婦
STEP
まず最初に持っている服を全部出す

どんな服を持っているのか把握することが大切です

STEP
1年で実際着た服を『着た服』とし、「着た服」と「着てない服」にわける

意外と1年のうちで一度も着てない服の多さに気づきます

STEP
『着てない』服を、「着てないけど好き」と「それ以外」にわける

生きていると自分の好きがかわってきます。

STEP
ボロボロになるまで着た服は捨てやすい。十分着た服から捨てる

綺麗な服は意外とまだ着れると思って、捨てられないことが多いです

どうでしょう?

自分なりの基準を持つと捨てやすいです。

一番大切なのはSTEP2。

1年のうちで着なかった服はその後も着ないことがほとんどです。
笑顔ねこ

趣味嗜好がどうしてもかわちゃうね!

特に着なかった服で色褪せやヨレヨレの服は着れたとしても清潔感から離れてしまいます。

かなりみっともないですから思い切って捨ててしまいましょう。

思い出があってそれでも捨てられない

思い出の服の写真を撮る女性
STEP
写真を撮る

実物はなくなっても思い出は残ります

STEP
コレクションとして残す

写真を撮るだけでは捨てられない服は、コレクションとして残しておきます

ここまでやると、かなり服の数は減っているはず。

タンスの中を見てみてください。

実用的な服とお気に入りの服しかないはずです。

気分も晴れやか。心にゆとりが生まれませんか?
一服ねこ

モノが少なくなると、部屋が片づいてスッキリするね!

片付けが終わらない人が、片づけるコツ②本を片づける

山積みの絵本
STEP
読んでる実用書と読んでいない実用書にわける

実用書が本のジャンルの中では一番わけやすいです

STEP
それ以外の本も読む本と読まない本にわける

ここがネック。読まない本にわけても、なかなか捨てられません

STEP
読まない本に保留期間を作り、残しておく

残しておいても、もったいないから読んでみようと思っても結局読まないです

STEP
読まない本の写真を撮り、タイトルだけ控えておく

タイトルだけ控えておけばまた読みたくなったら購入すればいいんです

本はまた読み返すかもしれないと思うと、なかなか捨てられないことが多いです。

私もそうでした。

しかし、この方法を試してからは本が10分の1まで減りました。

たまに捨てた本の中に読みたくなる本がでてきますが、その時はその本だけ買い戻せばいいんです。

発売日から時間が経過していれば、メルカリで安く中古の本を手に入れることができます。

メルカリは意外と一度だけ読んで売ってる方が多く、ほぼ新品と変わらない本が多いのでお得です。

メルカリのおかげで、「買い戻すとその分だけ損だ」と思わなくてもよくなりました。

前は本の量に困っていましたが、今は本棚1つで収まっています。
笑顔ねこ

お気に入りの本しかない本棚をみるだけでもしあわせな気分になれるよ♪

そもそも本はたくさんあればあるほど積読などで散らかりやすいので電子書籍の方がおススメです。

私は元々紙の本派でしたが、慣れてしまえばむしろ電子書籍の方が楽です。

電子書籍ならば本が増えても電子データなので物理的にモノが増えるわけではありません。

どれだけ本を買っても、モノが増えないというのは思った以上に心地よいです。

電子書籍は持って歩ける図書館です。いつでもどこでも自分が読みたい本が読めるのは読書の意欲を高めてくれます。

紙の本か電子書籍かまだ悩んでいる方は下記の記事を参考にしてください。

片付けが終わらない人が、片づけるコツ③コレクションを片づける

コレクションの食器類
STEP
コレクションを目立たせるために、余白を作る

本当に飾りたいものだけ残すと、一つ一つのお気に入りをじっくり味わえます。

STEP
コレクションも写真を撮って、減らす

思い出だから捨てられないモノが多いです。写真を撮って、捨てれるものは捨てましょう。

STEP
それでも捨てられないモノは、1種類ごとに2つまで残す

レターセットがたくさんあっても全部使いません。2つまでと数を決めて、残りは捨てましょう。

STEP
消費できるものは、普段の生活で使う

ノートや消しゴム、えんぴつなど消費できるものは、思い切って普段の生活に使うのがいいです。

STEP
残りはカテゴリーごとに収納BOXへ

カテゴリーごとにわけると取り出しやすいし、おしゃれなBOXに入れればそれがまたお気に入りになります。

STEP
置く場所を考えて、人が通れるスペースを作ろう

どこに飾るかも大切なポイントです。利便性を考えて、コレクションは置きましょう。

コレクションは集めるのが目的なので、中々捨てられない場合が多いです。

しかし、部屋の大きさには限界があり、いつか収納しきれない時が訪れます。

コレクションも基準を作っておけば、無駄に置くことがなくなります。

コレクションは厳選されたお気に入りのモノに絞った方が、さらにそのコレクションが一際輝くのではないでしょうか。

片付けが終わらない人は、好きを見極めよう!

シンプルな空間でくつろぐ若いワンピースの女性
片付けが終わらない人が片付けるコツは最初にも言いましたがモノを減らすことです。

そして、モノを減らすためのコツは

好きと嫌いを見極めること

好きなモノに囲まれる生活、空間に余白のある生活で心にゆとりを作りましょう。

片付けることはめんどくさいので、中々手に付けることができません。

そんなときは1日1個断捨離すると、少しずつ部屋が片付いていくのが分かります。

1日1個ならどんだけめんどくさがり屋でも片付けることが出来ると思います。

この記事はひぐちまさこさんの『集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました』を参考にして書いています。
片づけで挫折する方は下記の記事も参考にしてみてください。
それでも片づけられない方には究極の片付け術を紹介しています。

家にあるものを一気に片付けたいときにはお勧めできる方法です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次